体調は良くなっているように感じるのですが、睡眠に関しては良くなっているのか、変わらないのか・・
まあ、悪くなっていることはないでしょうけれど、いまいち微妙な回復状態です。
断薬直後は、毎日5回は途中覚醒していました。(寝汗のことが多かったです)
また、理由もなくいきなり寝られなくなることもしばしば・・
3日間、完徹なんてこともありましたし。
それに、寝ると朝起きられない・・
目が覚めても、眠気のためか怠さのために起き上がれず、昼過ぎまで寝床から出られないことが通常。
酷い時には、午後3時起きとか・・・
それに比べ、現在は、
途中覚醒はあっても1か2度(寝汗も最近になって少し治まった?)
入眠できない日はほとんどない(プレッシャーかかると危ない?)
なんとか、朝10時起床が続けられている
特に、朝起きられないことに関しては、調子いい悪いに関係なくおこることで、何が原因かわからなくて悩んでいましたが、
調子が良くなった時を見計らって、はじめは無理しないように、2時間ほど早く起きようとした狙い通りできています。
それに特別に、朝7時に用事があるようなときは、対応もできています。
睡眠時間を減らすことは、はじめは負荷があり、少し体調にも反映するというか、頭が重たい感じもあったのですが、
大きな体調不良につながることもなく、また日中に眠気があるわけでもないので、この先、もう少し負荷をかけても(早く起きても)いいかもしれません。
ただ、少し心配事も・・・
以前の起きられないときは、朝方目が覚めても、自由に二度寝ができました。
逆に、夜、寝付くときよりも、朝の方が深く寝られる感じがして、睡眠の満足感があったのですが。
最近は、朝方目が覚めたら、二度寝というか再入眠が難しくなりました。
社会生活を再開したら、目がパッチリさめて、二度寝なんかしない方が良いんでしょうが・・
途中覚醒もしているし、物理的な睡眠時間も決して多くない中、これは良いことなのか悪いことなのか・・・
まあ、少なくとも日中に眠気は無いので、全く足りていないことはないのでしょう。
ほかに断薬された方のブログなどを読んでいると、
断薬後1年から1年半の間に、睡眠が安定してきたと書かれていることも多いように思えますので。
今、そんなに困っているのでなければ、待っていればいいのかなと思わなくもないんですけれどもね。
ここまできて焦っても仕方ないですし。
ただ、眠れなくなるってのは、本当に辛いですからね・・・
ここまで敏感になるのは、「またそうなったらどうしよう・・」とトラウマになっているんでしょうね、きっと。
まあ、悪くなっていることはないでしょうけれど、いまいち微妙な回復状態です。
断薬直後は、毎日5回は途中覚醒していました。(寝汗のことが多かったです)
また、理由もなくいきなり寝られなくなることもしばしば・・
3日間、完徹なんてこともありましたし。
それに、寝ると朝起きられない・・
目が覚めても、眠気のためか怠さのために起き上がれず、昼過ぎまで寝床から出られないことが通常。
酷い時には、午後3時起きとか・・・
それに比べ、現在は、
途中覚醒はあっても1か2度(寝汗も最近になって少し治まった?)
入眠できない日はほとんどない(プレッシャーかかると危ない?)
なんとか、朝10時起床が続けられている
特に、朝起きられないことに関しては、調子いい悪いに関係なくおこることで、何が原因かわからなくて悩んでいましたが、
調子が良くなった時を見計らって、はじめは無理しないように、2時間ほど早く起きようとした狙い通りできています。
それに特別に、朝7時に用事があるようなときは、対応もできています。
睡眠時間を減らすことは、はじめは負荷があり、少し体調にも反映するというか、頭が重たい感じもあったのですが、
大きな体調不良につながることもなく、また日中に眠気があるわけでもないので、この先、もう少し負荷をかけても(早く起きても)いいかもしれません。
ただ、少し心配事も・・・
以前の起きられないときは、朝方目が覚めても、自由に二度寝ができました。
逆に、夜、寝付くときよりも、朝の方が深く寝られる感じがして、睡眠の満足感があったのですが。
最近は、朝方目が覚めたら、二度寝というか再入眠が難しくなりました。
社会生活を再開したら、目がパッチリさめて、二度寝なんかしない方が良いんでしょうが・・
途中覚醒もしているし、物理的な睡眠時間も決して多くない中、これは良いことなのか悪いことなのか・・・
まあ、少なくとも日中に眠気は無いので、全く足りていないことはないのでしょう。
ほかに断薬された方のブログなどを読んでいると、
断薬後1年から1年半の間に、睡眠が安定してきたと書かれていることも多いように思えますので。
今、そんなに困っているのでなければ、待っていればいいのかなと思わなくもないんですけれどもね。
ここまできて焦っても仕方ないですし。
ただ、眠れなくなるってのは、本当に辛いですからね・・・
ここまで敏感になるのは、「またそうなったらどうしよう・・」とトラウマになっているんでしょうね、きっと。
スポンサーサイト
Comment 2
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/01/11(Sat) 11:44
CaliforniaRocket
Re: こんにちは
> 鍵コメさん
こんにちは。
まだまだ、症状にお悩みのようですが、協力してくださる方がみつかったことは、一歩前進ですね。
私はロヒプノールを飲んでいた期間というのはそれほど長くないのですが、
悪い意味で、「すごく効く」薬ですから・・・
一度に抜くのが厳しいというか、不眠が強く出てしまうのかもしれませんね。
しかし、時間はかかっても寝られるようになるということは、私も含め多くの断薬者が証明しています。
どうぞ焦らずに、自分のペースで進めてください。
あなたの想いが強いものなら、きっと断薬までこぎつけられますから。
2014/01/11(Sat) 18:07