相変わらず、睡眠状態に一貫性がありません・・
全く寝られない日の次は、昼過ぎまで起きられない。
隔日で不眠と過眠を繰り返しているような状態です。
いつ寝られるのか、いつ起きられるのかわからない・・
制御不能とはこのことです。
かといって、今週は痛みなどもなく、比較的に調子が良いんですけれどねえ。
体調と睡眠というのは別の問題なのかなあ・・
一睡もできず不調の中、昨日はひと月振りに野球(Playの方)に行ってきました。
不思議ですよねえ・・
眠たいし、少々風邪気味で体調も良くない。
行く前は、「面倒くさいなあ・・」とやや消極的な気分も、いざ現地に行って試合を始めると気分が変わります。
ピッチングをしているときは体調悪いなんてことは、全く感じていません。
いうなれば、気分の持ちようや集中の仕方なんかで、体調が変わるということですよね。
苦痛を忘れているだけなのかもしれませんが、体感的には症状が和らいでいるように思います。
肉体的に疲れていたこともあるでしょうが、その晩は良く寝られましたから。
「それがメンタルの病気だよ」と言われるかもしれませんね。
何か夢中になれること(身体を動かすことの方がいい)を探して没頭すればいいんでしょうねえ。
初めて休職した10年前は、何気に毎日のようにパチンコに通っていましたが、それが良かったのでしょうか?
体調が悪い中、新たなルーチーンを作り出し、始めるというのはなかなかパワーのいることです。
簡単にできて夢中になれることって、身近にないものかな・・
全く寝られない日の次は、昼過ぎまで起きられない。
隔日で不眠と過眠を繰り返しているような状態です。
いつ寝られるのか、いつ起きられるのかわからない・・
制御不能とはこのことです。
かといって、今週は痛みなどもなく、比較的に調子が良いんですけれどねえ。
体調と睡眠というのは別の問題なのかなあ・・
一睡もできず不調の中、昨日はひと月振りに野球(Playの方)に行ってきました。
不思議ですよねえ・・
眠たいし、少々風邪気味で体調も良くない。
行く前は、「面倒くさいなあ・・」とやや消極的な気分も、いざ現地に行って試合を始めると気分が変わります。
ピッチングをしているときは体調悪いなんてことは、全く感じていません。
いうなれば、気分の持ちようや集中の仕方なんかで、体調が変わるということですよね。
苦痛を忘れているだけなのかもしれませんが、体感的には症状が和らいでいるように思います。
肉体的に疲れていたこともあるでしょうが、その晩は良く寝られましたから。
「それがメンタルの病気だよ」と言われるかもしれませんね。
何か夢中になれること(身体を動かすことの方がいい)を探して没頭すればいいんでしょうねえ。
初めて休職した10年前は、何気に毎日のようにパチンコに通っていましたが、それが良かったのでしょうか?
体調が悪い中、新たなルーチーンを作り出し、始めるというのはなかなかパワーのいることです。
簡単にできて夢中になれることって、身近にないものかな・・
スポンサーサイト
Comment 2
ミック
こんばんは!
私も昨日は久しぶりにテニスをしました。
CaliforniaRocketさんのおっしゃる通り何かに夢中になっている時は離脱のことなんか忘れますね。治ったのかと錯覚するくらいでした。
しかーし・・・家に帰ると再び鬱がやってきました。気圧のせいでもあるんですけどね。2時間半たっぷり汗をかいたのにいい睡眠はとれませんでした。
トホホな状態で今日からまた1週間スタートです。
先ほどホットミルクを飲みました。今日はお互い良く眠れるといいですね!
そうそう、気圧観測のいいアプリ見つけましたよ。その名も「頭痛~る」(笑)
安直な名前ですがなかなか優れものです。一か月で4万以上のダウンロードの人気アプリらしいです。アップル、アンドロイドどちらも出ています。
2013/11/11(Mon) 22:16
CaliforniaRocket
Re: こんばんは!
> ミックさん
こんばんは。
ここで知り合った方は、「体調が悪くて、運動なんてとんでもない」と言われる方が多く、「野球ができるんだから、すぐに良くなりますよ」と励まされます。
ミックさんもスポーツできるくらいなんだから、きっとこれからどんどん良くなりますよ。
決して、「症状が軽い」なんて言いたいわけではなく、「良くなるために必要なアクションができる」ということだと思うんですよ。
体調っていい行動を続けていると自然に良い方に転がる、いわゆる良循環ってありますから。
睡眠はお仕事をされていたら、どうしてもお辛いでしょうが・・
私のように休んでいたら、「寝られるときにねりゃあいいや」と開き直りができるので幾分楽なんですけれど。
睡眠障害は体調よりも、精神的に辛いですから、あまり気にしないことが大切だと思います。
「いつの間にか寝られるようになっていた」と仰る方が多いです。
アプリは面白そうですね(^^)
試してみます。
2013/11/11(Mon) 22:54