思っている以上に「肩こり」が酷いみたいです・・
朝、なんとか起きられたのでウォーキングを始めました。
しかし3日で、頭(こめかみ辺り)が痛く、重くなり、起きていられなくなってダウンしました。
先週、カイロでの施術以来、少し頭重感が軽くなっていたのですが、継時的にどんどん酷くなって、ガソリンが切れた・・という感じです。
今日、またカイロに行きました。
3日くらいの短期間で効果が切れるのは、骨のずれというより、筋肉のコリが原因の場合が多いということです。
私の場合、頸椎がずれやすく、後頭部にコリがあるということに加えて、純粋に肩こりが酷いみたい・・
このために、どうも頭への血行が滞りやすいみたいですね。
いわゆる、「緊張性頭痛」の酷いやつみたいです。
痛みというよりもカチカチに固まって重い感じがします。
今日は肩のインナーマッスルを中心にほぐしてもらいましたが。
頭が軽くなったというより、血が流れ込んだという感じがしました。
例えて言えば、正座をしていて痺れた足をほぐしたときに、血が流れ込んでジンジンするというか。
これでしばらくは、頭の重さが取れると思います。
「うつ病が治らない」とお困りの方の中には、「集中力が続かない」「本が読めない」「ボーっとする」なんて不定愁訴を訴える方が多いと思いますが。
ぜひ一度、しっかりとした評判の整体で、頸・肩まわりのメンテナンスをしてもらうことをお勧めします。
こういうところに疾患が隠れていることが多いですし、それで不定愁訴が治まることは多いです。
整体で楽になるけれど、一時的では?
しっかり治すには、やっぱり薬飲まなくちゃ
調子が悪いから、精神科にかかったら、それは「脳の病気です」と言われた
脳の病気が原因なのだから、整体で治るはずがない
治すために薬を飲まなければならない・・
これ自体が思い込みですよね。
「脳の病気」って言ったのは精神科医であって、なんの証拠もない。
よしんば「脳の病気」が存在したとしても、「肩こり」が原因の不調か、どちらが原因疾患かなんてわからないじゃないですか。
まあでも、どっちが正しいなんてどうでもいいですよね。
こういった病気、なんでもいいからスッキリする手段をいくつ持っているか。
それが結構、大事だったりするように思います。
朝、なんとか起きられたのでウォーキングを始めました。
しかし3日で、頭(こめかみ辺り)が痛く、重くなり、起きていられなくなってダウンしました。
先週、カイロでの施術以来、少し頭重感が軽くなっていたのですが、継時的にどんどん酷くなって、ガソリンが切れた・・という感じです。
今日、またカイロに行きました。
3日くらいの短期間で効果が切れるのは、骨のずれというより、筋肉のコリが原因の場合が多いということです。
私の場合、頸椎がずれやすく、後頭部にコリがあるということに加えて、純粋に肩こりが酷いみたい・・
このために、どうも頭への血行が滞りやすいみたいですね。
いわゆる、「緊張性頭痛」の酷いやつみたいです。
痛みというよりもカチカチに固まって重い感じがします。
今日は肩のインナーマッスルを中心にほぐしてもらいましたが。
頭が軽くなったというより、血が流れ込んだという感じがしました。
例えて言えば、正座をしていて痺れた足をほぐしたときに、血が流れ込んでジンジンするというか。
これでしばらくは、頭の重さが取れると思います。
「うつ病が治らない」とお困りの方の中には、「集中力が続かない」「本が読めない」「ボーっとする」なんて不定愁訴を訴える方が多いと思いますが。
ぜひ一度、しっかりとした評判の整体で、頸・肩まわりのメンテナンスをしてもらうことをお勧めします。
こういうところに疾患が隠れていることが多いですし、それで不定愁訴が治まることは多いです。
整体で楽になるけれど、一時的では?
しっかり治すには、やっぱり薬飲まなくちゃ
調子が悪いから、精神科にかかったら、それは「脳の病気です」と言われた
脳の病気が原因なのだから、整体で治るはずがない
治すために薬を飲まなければならない・・
これ自体が思い込みですよね。
「脳の病気」って言ったのは精神科医であって、なんの証拠もない。
よしんば「脳の病気」が存在したとしても、「肩こり」が原因の不調か、どちらが原因疾患かなんてわからないじゃないですか。
まあでも、どっちが正しいなんてどうでもいいですよね。
こういった病気、なんでもいいからスッキリする手段をいくつ持っているか。
それが結構、大事だったりするように思います。
スポンサーサイト
Comment 6
〇〇〇
こんにちは。
カイロは、やはり効果ありましたか。
もし、差しさわりなければ、通われているところ教えていただけませんでしょうか。通えそうなところなら、いってみたく思います。
もし可能であれば、下記のブログへ非公開コメントとして書いていただけると助かります。
http://720229.blog.fc2.com/
↑昨日、作ったものです。少量ですが、酒を飲んでいたら、作る気になりました。名前Otsayに変えました。なんで、この名前にしたかすら、忘れてしまいました。頭、働いてません。
2013/10/23(Wed) 10:30
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 〇〇〇 さん
こんにちは。
ブログにお邪魔しますね。
2013/10/23(Wed) 13:23
jr
すっかりご無沙汰になってしまいました。
お元気でしょうか。
肩こりがひどいそうですね。わたしもです。ダイヤ並みです^^;
わたしはおかげさまで5月半ばから、デパスを飲まずになんとか過ごしています。
ですが、男性の方に言ってもピンとこないかもしれませんが、7月あたりに不正出血があり(生理ではない出血のこと)
8月は生理なし(8月は31日まであるのでないってことはそんなにないと思います。)
9月3日に生理はあったものの月末にまた不正出血。
そして10月、未だに生理が来ません。。(妊娠ではないです)
さすがにおかしいので2週間前くらいにかかりつけの婦人科に行って、デパスは5月くらいから飲んでないことなどお話ししましたら、
「5か月前でも影響はあるよ」とのことでした。。。。
そして現在、断薬直後から2週間くらいあった体の表面(皮膚といっていいのか、、?)のひりつきのようなぞわぞわする感じが、数日前から顔と左半身に
出てきました。
なんなんでしょう。台風の影響も考えられますかね(低気圧?)
とにかく、長いたたかいのようです。
2013/10/23(Wed) 14:10
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> jr さん
わあ、お久しぶりです(^^)
懐かしい方に再訪問していただくと、本当にうれしいです。
あと、お詫びを・・
今まで「jr さん」って男性だと思っていました・・
HNが男性っぽかったので(^^;・・ごめんなさい。
断薬半年ですね。
私が10か月ですが、まだまだ不定愁訴はありますね。
生理などに関係することは、ホルモンに影響されるでしょうから、クスリの影響は大きそうですね。
この半年、もう治ったかなと油断していたら、思わぬところに症状が出たりして、この薬の影響の根深さを感じてしまいます。
ここにコメントをくださる方の中には、断薬何年という方もおられますが、まだわずかに症状があるといわれます。
もう長い戦いになることは覚悟していますが、みなさん少しずつ確実に良くなっているみたいなので、あまり先行きに不安はありません。
jrさんも、また症状の改善具合、いい治療の情報などがあればぜひ書き込みしてくださいね。
2013/10/23(Wed) 14:40
jr
お詫びだなんて、気になさらないでください。
本名の母音をなくすとjrなんですけど、そうですねー女性ぽくはないですね^^
わたしは30過ぎのおばはんですが、ちびっこにもわたしと同じ名前の子はけっこういます(笑)
生理も5か月経ったって影響があるのなら、この変な体表面の感覚もやっぱり同じ影響なのではないかなと思います。(断薬直後の症状と程度は違うけれども同じなので)
昨日は息子と公営プールに行きました。
20分泳いで、40分ジャグジーにいました ^^
お風呂はいいですね。治療ではないですが。
2013/10/24(Thu) 15:06
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> jr さん
こんばんは。
お風呂は地味ですが、「気持ちいい」以上の効果があるかもしれませんね。
まず、汗をかくから体内に蓄積されている薬の成分を出してくれる(かもしれない)。
あの「内海先生」もサウナでの発汗を治療に取り入れています。
そして、温度によりますが、自律神経を調整してくれる。
副交感神経が優位になりますし、安定したら眠れるようになる(かもしれない)。
そう考えたら、もう治療と言ってもいいかもしれませんね。
息子さんがおられるんですね(^^;
私は子供がいませんのでうらやましいです。
息子さんのためにも、頑張って、元気になりましょう。
症状は辛いですが、大切な人がいれば頑張れます。
2013/10/24(Thu) 20:15