最初に断わっておきますが、私の基本的なスタンスは、「漢方薬」であっても「自然物サプリ」であっても、積極的に摂取するのはやや否定的な立場です。
根本的に治療する効果があるならまだしも、症状を抑えるだけのものなら、ベンゾジアゼピンと同じく、新たに依存を形成するにすぎないと考えるからです。
ではなぜ、今回「魚油」を摂取することを考えたかというと・・
①摂食障害があり、生臭い魚類はほとんど日常では食べられないから欠乏している
ということと
②幼少のころから、魚嫌いという心当たりがあり、生涯的に不足している
からです。
ここで、曖昧な情報はあまり書きたくありませんので、自分でしばらく試してみて効果があれば詳細に紹介しようと思いますが。
簡単に紹介すると。
魚油を構成するω-3脂肪酸は、脳のリン脂質に含まれる脂肪酸で体内合成ができません。
その成分であるEPAとDHAは併用することで、抑うつ症状が改善することが米国学会で報告されています。
(米イリノイ大学精神医学教授のJohn Davis博士)
学会で発表される研究結果なんて
「そんなこともあるよね」
というレベルであると思っているので、鵜呑みにするわけではないんですが・・
上記②で書いたように、私は幼少から魚嫌いで、あまりにも魚の摂取量が少なかったことが気になっています。
特に生臭い、煮魚や魚の油の臭いを書いただけで吐き気を催すような筋金入りで・・
一般に「うつ病」などのメンタル疾患になる人が、成長期にどういう食生活をしていたかわかりませんが。
「魚油摂取がメンタル疾患の予防になる」といった研究結果もあるようです。
少なくとも私は、「肉類中心(ω-6脂肪酸)で魚(ω-3脂肪酸)は1/100くらいの偏食」だったので、当然成長期に不足していたわけで。
これまで生涯、不足気味だった栄養素を摂取することで、体質が変わらないか期待するものです。
EPA/DHAのサプリなどを見ていますと、「朝、スッキリ起きられるようになりました」なんてクチコミもありますので、少し続けてみようと思います。
目に見えて効果があるようなら、またブログで紹介させていただきます。
根本的に治療する効果があるならまだしも、症状を抑えるだけのものなら、ベンゾジアゼピンと同じく、新たに依存を形成するにすぎないと考えるからです。
ではなぜ、今回「魚油」を摂取することを考えたかというと・・
①摂食障害があり、生臭い魚類はほとんど日常では食べられないから欠乏している
ということと
②幼少のころから、魚嫌いという心当たりがあり、生涯的に不足している
からです。
ここで、曖昧な情報はあまり書きたくありませんので、自分でしばらく試してみて効果があれば詳細に紹介しようと思いますが。
簡単に紹介すると。
魚油を構成するω-3脂肪酸は、脳のリン脂質に含まれる脂肪酸で体内合成ができません。
その成分であるEPAとDHAは併用することで、抑うつ症状が改善することが米国学会で報告されています。
(米イリノイ大学精神医学教授のJohn Davis博士)
学会で発表される研究結果なんて
「そんなこともあるよね」
というレベルであると思っているので、鵜呑みにするわけではないんですが・・
上記②で書いたように、私は幼少から魚嫌いで、あまりにも魚の摂取量が少なかったことが気になっています。
特に生臭い、煮魚や魚の油の臭いを書いただけで吐き気を催すような筋金入りで・・
一般に「うつ病」などのメンタル疾患になる人が、成長期にどういう食生活をしていたかわかりませんが。
「魚油摂取がメンタル疾患の予防になる」といった研究結果もあるようです。
少なくとも私は、「肉類中心(ω-6脂肪酸)で魚(ω-3脂肪酸)は1/100くらいの偏食」だったので、当然成長期に不足していたわけで。
これまで生涯、不足気味だった栄養素を摂取することで、体質が変わらないか期待するものです。
EPA/DHAのサプリなどを見ていますと、「朝、スッキリ起きられるようになりました」なんてクチコミもありますので、少し続けてみようと思います。
目に見えて効果があるようなら、またブログで紹介させていただきます。
スポンサーサイト
Comment 4
〇〇〇
こんばんは。
効くといいですね。劇的に良くなって教えてください。
2013/09/18(Wed) 21:22
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 〇〇〇 さん
こんばんは。
あまり期待せず続けますよ(^^)
高脂血症にも効くみたいなんで、損はないですし。
2013/09/18(Wed) 22:17
クマ
自分は魚不足の時にはサバの缶詰を食べてます^^
でも、魚がお好きでないなら難しいですよね><
不足している栄養を摂るというスタンスであれば、
サプリではなく、単なる食品としてとらえて食すのであれば
いいと思いますよ^^
2013/09/19(Thu) 14:15
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> クマさん
こんばんは。
サプリはあまり褒められたものではないんですけれどね・・・
もともと嫌いなうえに、現在摂食障害があって食べられないときていますので、やむおえないかなと。
ただ、魚食とうつとは関係があるという研究はされているみたいです。
信ぴょう性はわかりませんが。
2013/09/19(Thu) 20:58