朝起きたら、「東京五輪開催決定」の報道で賑わっていました。
世間では、心湧き、奮起させられる、一大ニュースなんでしょうね。
一方、私は本日どうも、気分がすぐれません・・・
天候が悪くて鬱々したせいか、まだ腰痛が治らずストレスがたまっているせいか?
昼間、外出した時に会社の偉いさんを見かけて、何となく先の不安や妬みを感じたせいか?
良くわかりませんが、行動する気がないというか、楽しくないというか、不安というか・・
説明が難しいんですけれど。
身体もだるいみたいです・・さきほど珍しく居眠りしてしまいました。
私にとっては、「五輪招致」は、やる気を湧き起こし、元気を出させるほどのビッグニュースではなかったようです。
今なら、どんな知らせがあれば、心躍るんでしょうね?
喜ぶ姿、未来の希望などが、見いだせないでいる自分がいます。
鬱々していないで、なんでもいい、やはりスポーツでもして発散しなきゃいけないですね。
楽しみや希望なんて、待っていてやってくるものではなく、探して作っていくものなんでしょう。
東京五輪開催まであと7年。
定年前ですけれど、まだ東京に住んでいるんでしょうか?
リストラされて、神戸に帰っているかな?
それまでに私は何か変われているかな?
世間では、心湧き、奮起させられる、一大ニュースなんでしょうね。
一方、私は本日どうも、気分がすぐれません・・・
天候が悪くて鬱々したせいか、まだ腰痛が治らずストレスがたまっているせいか?
昼間、外出した時に会社の偉いさんを見かけて、何となく先の不安や妬みを感じたせいか?
良くわかりませんが、行動する気がないというか、楽しくないというか、不安というか・・
説明が難しいんですけれど。
身体もだるいみたいです・・さきほど珍しく居眠りしてしまいました。
私にとっては、「五輪招致」は、やる気を湧き起こし、元気を出させるほどのビッグニュースではなかったようです。
今なら、どんな知らせがあれば、心躍るんでしょうね?
喜ぶ姿、未来の希望などが、見いだせないでいる自分がいます。
鬱々していないで、なんでもいい、やはりスポーツでもして発散しなきゃいけないですね。
楽しみや希望なんて、待っていてやってくるものではなく、探して作っていくものなんでしょう。
東京五輪開催まであと7年。
定年前ですけれど、まだ東京に住んでいるんでしょうか?
リストラされて、神戸に帰っているかな?
それまでに私は何か変われているかな?
スポンサーサイト
Comment 6
〇〇〇
こんばんは。
東京五輪が決定しましたね。
平和に開催されてほしいです。昭和15年の東京オリンピックは中止になったと聞きます。その頃、アジアが、もっと仲良くなっていればいいと思います。これを最初に思いました。
やはり、元気に見に行けるならいいなとは思います。
>良くわかりませんが、行動する気がないというか、楽しくないというか、不安というか・・
分かります。これもなってみないと分かりませんよね。どうして、こんな気分になってしまうのでしょうね。どっちが先か分かりませんけど、体調と関係していますよね。腰痛が長引かないといいですね。
>鬱々していないで、なんでもいい、やはりスポーツでもして発散しなきゃいけないですね。楽しみや希望なんて、待っていてやってくるものではなく、探して作っていくものなんでしょう。
腰痛があって、大変と思います。しかし、ちょっと前、野球をされた話をされていたと思います。すごいなと思いましたよ。大きな流れでは、よくなってきてますよ。
2013/09/08(Sun) 21:48
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 〇〇〇 さん
こんにちは。
五輪決定で、保有株の爆上げを期待したんですが、見事な寄高(^^;
みな、考えることは一緒ですね・・甘くはない。
体調が先か、気持ちが先か・・難しいところなんですけれど。
時間があるんだから、いろいろなことができるはずなんですけれど、どうも行動力が落ちています。
これが病気なのか、単に怠け癖がついただけか・・病気のせいにしてたら楽でいいんですけれど。
野球をしている時とかは、なんの理屈を考えるではなく、単純に楽しめているんですよね。
だから、四の五の考えず、まず身体を動かすことが早道かもしれません。
動かない→気分がふさぎ込む→他人にあたる→自己嫌悪 って感じで悪循環です。
2013/09/09(Mon) 11:06
〇〇〇
こんにちは。
>五輪決定で、保有株の爆上げを期待したんですが、見事な寄高(^^;
全然、相場はみなくなってました。今、みたら指数は上がってますね。少しでも上がったなら、おめでとうございます。
>野球をしている時とかは、なんの理屈を考えるではなく、単純に楽しめているんですよね。だから、四の五の考えず、まず身体を動かすことが早道かもしれません。
単純に楽しめる。いいですね。これが難しいですものね。普通の人は、時間があれば、遊びたい気持ちあるんでしょうが。野球が一人で、できるなら、よいですが、ちょっと難しいですね。
> 動かない→気分がふさぎ込む→他人にあたる→自己嫌悪 って感じで悪循環です。
分かります。他人に直接あたることはないのですが、医療関係についてブログでの批判をしています。医療は、ちょっとしたことと思ってないですが、ちょっとしたことであっても、気になりますね。しかも、直近は、酒に逃げてました。酒+ベンゾ飲んで、ダラーとしてる人は、ネットみると散見されます。一歩間違っていれば、こういったことになっていたと思いますし、そうなっていたら、薬物に弱い体質なので、心身の両方が元には戻らないところまで、いってしまったと思います。
お互い、元に戻っていけると思います。そう思いたい。
2013/09/09(Mon) 13:42
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 〇〇〇さん
医療でも何でも、相手が間違っていて(と思っていて)、批判をするのは大切なことなんですけど。
どうも我々の場合、その間違った点を修正できない、自分に無力感を感じてしまって、自分を責めてしまうところがあるんじゃないでしょうか?
だから、正しい主張であっても、自分を傷つけて自己嫌悪に陥ってしまう・・
「まあ、ゆるしてやろうか」くらい余裕で、上から目線で考えたらいいんでしょうけれど(^^;
考え方を変えたら、もっと楽に、そして元気に生きられるような気がするんですが・・
お互い、生きにくい性格をしています・・
2013/09/09(Mon) 18:55
〇〇〇
すごく的を得てる気がします。
すごく無力を感じますね。
病院で間違いについて指摘し何回か謝ってもらったこともありましたけど、そんな上手くいきません。ベンゾの離脱症状で苦しんでいる人が、離脱症状と認めてもらえない、憤るが無力、それに通じるものがあります。
また、妥協してしまうこともあり(あまりいい対応が予想されなくて)、妥協してる自分を責めたことも、ありました。
なんにでも妥協をしてはいけないと思いますが、無力なのに、あらがうと心が疲れます。できるだけ、くだらないことは、妥協しようとは思っているのですが、難しいですね。
コメントしすぎですね。返信は無理になさらないでください。いつも、返信ありがとうございます。
2013/09/09(Mon) 20:17
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 〇〇〇 さん
>返信は無理になさらないでください
いえいえ、いつもコメントいただいて、ありがたく思ってます(^^)
こうやって返事を考えていて、客観的に自分を観察することもありますから。
これからも、よろしくお付き合いください。
2013/09/09(Mon) 20:44