さてさて、一昨日まで温泉でほっこりできました(^ ^)
頚が痛かったり、手足が痺れたり。
ベンゾジアゼピンのせいもあるやろうけど、筋肉がほぐれたらずいぶん楽になるようだし。
旅行というより湯治でしばらくいたらもう少しよくなるんじゃないかと思えました。
また、ちょくちょくと出かけることにしよう。



写真はニセコ、鯉川温泉、雪秩父、グランドホテルの露天風呂です。
雪見風呂は身体がのぼせないで、長時間入っていられます(^ ^)
24時間自由に入れるのも嬉しいね。
さて、旅から帰って、今日はカイロの予約があります。
旅行に行けるようになったことからわかるようにずいぶんと良くなったのですが、まだ右頚部に突っ張り感というか痛みがあります。
そのせいか、まだ睡眠が安定せず、寝汗も治まりません。
このまま社会復帰しても体力的にもちそうにありません…
今のうちに治しておきたいところです。
僕の頚は左側は80°ほど曲げられるが、右側は60°しか曲がらないそうです。
これは頸の骨が右側に動きにくいために起こっているそうです。
結果として、動かそうとするときに痛みが出るとか。
今日はその動きにくい骨を矯正してもらいました。
嘘のようですが、直後の今は痛みが治まっています。
代わりになんだか耳のあたりが熱い感じがします(^ ^)
この状態がいつまで維持できるかが重要なんですが…
また、これで寝汗が収まるのかも、少し様子をみたいと思います。
頚が痛かったり、手足が痺れたり。
ベンゾジアゼピンのせいもあるやろうけど、筋肉がほぐれたらずいぶん楽になるようだし。
旅行というより湯治でしばらくいたらもう少しよくなるんじゃないかと思えました。
また、ちょくちょくと出かけることにしよう。



写真はニセコ、鯉川温泉、雪秩父、グランドホテルの露天風呂です。
雪見風呂は身体がのぼせないで、長時間入っていられます(^ ^)
24時間自由に入れるのも嬉しいね。
さて、旅から帰って、今日はカイロの予約があります。
旅行に行けるようになったことからわかるようにずいぶんと良くなったのですが、まだ右頚部に突っ張り感というか痛みがあります。
そのせいか、まだ睡眠が安定せず、寝汗も治まりません。
このまま社会復帰しても体力的にもちそうにありません…
今のうちに治しておきたいところです。
僕の頚は左側は80°ほど曲げられるが、右側は60°しか曲がらないそうです。
これは頸の骨が右側に動きにくいために起こっているそうです。
結果として、動かそうとするときに痛みが出るとか。
今日はその動きにくい骨を矯正してもらいました。
嘘のようですが、直後の今は痛みが治まっています。
代わりになんだか耳のあたりが熱い感じがします(^ ^)
この状態がいつまで維持できるかが重要なんですが…
また、これで寝汗が収まるのかも、少し様子をみたいと思います。
スポンサーサイト
Comment 0