少しだけですが、腰の調子が良くなりました。
今週は通常と違い、昨日がカイロプラクティックの受診日でした。
腰の骨がずれるとなると大事なんですが、多くは正常に動く範囲なんだけれど、変な状態で固定されて筋肉を傷めてしまうことで生じるみたいですね。
解かりやすく言えば、頸の寝違いみたいなもの。
不自然な状態で固定されたような状況になって、筋肉が痛みもしくは戻りにくくなって、痛みが発生するもの。
だから腰痛は基本、放置して痛みが取れるまで10日くらい待たないと仕方がないらしいですね。
しかし、昨日、うつぶせになって腰を診てもらっているときに、軽く腰骨を押さえたら・・「ゴキ」。
「あれ?、入った?」
少しのことで変な状態で固定されていた腰骨?背骨が動いたみたいです。
「ちょっと引っかかっていただけですね、痛い状態から筋肉が動かなかっただけで、放置しておけばいずれ動きましたよ」だって・・
まあ、まだ痛みはあるものの、ずいぶん楽になった感じがします。
じゃあ、月曜日に行った、別のカイロはどうだったんだ?ヤブか?ということになるんですけどね・・
いまは回復に向かいそうなんで、良しとしますが・・・
それよりも、この腰痛がなぜなるか?
これからも継続するのか?ということの方が問題なんですけれど。
一刀両断されました・・
「運動不足!」
うーん、返す言葉がありません。
変な姿勢で固定されても、筋肉に戻すような働きがあったり、サポートするような働きがあれば深刻な寝違えのような疾患になることは少ないらしいんですよね・・・
確実に運動不足が祟っています・・
筋肉なんて、この半年錆びつきっぱなしです。
体調の回復のために、「ヨガ」とか「水泳」とか。
定期的な運動を取りれなきゃいけないなと考えていましたが・・
それ以前に、痛みの対策、筋肉の硬直の予防のために定期的に運動する必要がありそうです。
緊急に検討したいと思います。
今週は通常と違い、昨日がカイロプラクティックの受診日でした。
腰の骨がずれるとなると大事なんですが、多くは正常に動く範囲なんだけれど、変な状態で固定されて筋肉を傷めてしまうことで生じるみたいですね。
解かりやすく言えば、頸の寝違いみたいなもの。
不自然な状態で固定されたような状況になって、筋肉が痛みもしくは戻りにくくなって、痛みが発生するもの。
だから腰痛は基本、放置して痛みが取れるまで10日くらい待たないと仕方がないらしいですね。
しかし、昨日、うつぶせになって腰を診てもらっているときに、軽く腰骨を押さえたら・・「ゴキ」。
「あれ?、入った?」
少しのことで変な状態で固定されていた腰骨?背骨が動いたみたいです。
「ちょっと引っかかっていただけですね、痛い状態から筋肉が動かなかっただけで、放置しておけばいずれ動きましたよ」だって・・
まあ、まだ痛みはあるものの、ずいぶん楽になった感じがします。
じゃあ、月曜日に行った、別のカイロはどうだったんだ?ヤブか?ということになるんですけどね・・
いまは回復に向かいそうなんで、良しとしますが・・・
それよりも、この腰痛がなぜなるか?
これからも継続するのか?ということの方が問題なんですけれど。
一刀両断されました・・
「運動不足!」
うーん、返す言葉がありません。
変な姿勢で固定されても、筋肉に戻すような働きがあったり、サポートするような働きがあれば深刻な寝違えのような疾患になることは少ないらしいんですよね・・・
確実に運動不足が祟っています・・
筋肉なんて、この半年錆びつきっぱなしです。
体調の回復のために、「ヨガ」とか「水泳」とか。
定期的な運動を取りれなきゃいけないなと考えていましたが・・
それ以前に、痛みの対策、筋肉の硬直の予防のために定期的に運動する必要がありそうです。
緊急に検討したいと思います。
スポンサーサイト
Comment 2
〇〇〇
こんにちは。
運動しようしようと思ってやってませんOrz…
話は変わって、CaliforniaRocketさんは、離脱症状で睡眠障害があると思います。全く眠れないということが何日も続いたなんてことありますか。その場合は、普通でしたか。
肝臓をやられてしまいまして、酒は断酒で、ベンゾも断ってます。今まで、どうしようもなくなったら、これら使えばと思っていて、それが余裕になって、徹夜になったことは、ほとんどなかったのですが、昨日は徹夜で今日も寝てません。
2日目突入は、人生でなかったかもしれません。離脱症状が全開のときも、辛いけど眠れてまして、酒を断ったら、眠れないだろうと思っても、今まで眠れました。これも、いざとなったら飲めるから眠れたのでしょうか。今回、飲むと命に関わるかもしれませんので、飲めないと思ったら、眠れなくなってしまいました。
心が弱い。
ベンゾ断つために、何日も眠らなかった人も多いでしょうから、ある話だとは思います。酒の離脱症状ということもできますが、不眠になってます。
長文で、自分のことばかり、失礼しました。
2013/09/07(Sat) 19:01
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
>〇〇〇 さん
こんにちは。
ブログ見て心配していましたが、検査に行かれたんですね。
結果が良くわからないんですが、本当に肝臓障害なんでしょうか?
〇〇〇さんのことだから良く調べたでしょうし、余計なお世話かもしれませんが、肝臓の数値は一時的に病的な数値を示すことがありますよ。
私も学生の時に(結果的には疲労からだったんですが)、酷い数値が出て心配したことがあったんですが、肝炎ではなくひと月ほど休養したら普通になりました。
ご心配でしょうが、あまり考え得すぎないでくださいね。
徹夜ですが、覚えている限り私は3日寝られなかったことはありますよ。
その次の日も、ウトウトしただけかな。
さすがに心折れましたが、なんとか服薬は耐えました。
温湯でゆっくりと入浴するのが効果的だったような気がします。
不眠は精神的にもキツイ・・
励ますことしかできませんが、「心が弱い」と自責しないでくださいね。
2013/09/07(Sat) 20:03