fc2ブログ
やっぱりダメ (-""-)
連続5日間、腰痛でやられています( ;∀;)

じっとしていたら問題ないんですけれどね・・
少し歩いたりするのも大丈夫です。
「座っていて立ち上がった」り、「寝ていて起き上がった」りすると激痛です(-_-;)

いろいろと試しているんですけれど。
一昨日はマッサージも試しましたし、今日はお風呂にも行ってきました。
筋肉のコリだったりするなら、温泉で緩めたらマシになると思ったんですが・・
少し良くなったかな?いややっぱり痛い。

離脱症状によるものか、違うのかはっきりしませんが・・
多くの辛い離脱症状が、「治まるまで我慢しなきゃ仕方がない」ように。
この腰痛も、自然と治まるまで、我慢しかないのかもしれません・・
スポンサーサイト



Comment 2

〇〇〇

こんばんは。

前の記事も読みました。腰痛は、同じような症状が多いのかもしれませんけど、私のなったものに、すごく似ています。時期的にも、断薬後、かなり経ってからでした。筋肉の凝りが離脱症状で強くなっていて、それが間接的原因になって、やってしまったんだろうなと思っています。私の場合は、1回治りかけていたときに(1ヶ月くらいかけて自然治癒)、もう1回やって、慢性化すると思って鍼灸にいきました。

>一昨日はマッサージも試しましたし、今日はお風呂にも行ってきました。

良く似てる症状になったとき、上手いマッサージいったけど、ダメでした。急になった腰痛はダメでした。

CaliforniaRocketさんは、その時期は過ぎていると思いますが、すごく炎症をしてる時期は、マッサージはダメみたいです。温泉もです。これも通説なので本当か分かりません。

私の場合は、いい鍼灸の先生を教えてもらって試したところ、これは、はっきり効果がありました。翌日に痛みが変わってました。しかし、完全に治ったと思うまでは1ヶ月近くかかったと思います。

>筋肉のコリだったりするなら、温泉で緩めたらマシになると思ったんですが・・

素人の意見なので、それを前提で書きます。そこまでの痛みがあれば、凝りはあると思いますが、おそらくは筋肉を傷めてしまったと思います。無理しない程度に使った方がいいらしいですが、ちょっとしたことで痛みが走れば使いにくいですよね。

2013/09/04(Wed) 22:06

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 〇〇〇 さん

こんばんは。
ありがとうございます。

きっと仰る通りだと思います。
筋肉を痛めてしまったということは十分に考えられますよね・・
炎症が強い時は、マッサージも温泉もダメで、逆に冷やせとも言われますよね。

なってしまったものは仕方がないので、おとなしくしながらしばらく様子を見ます。
酷くなりそうなら、鍼灸も含めて違う方法を考えますが・・鍼灸も腕の差がありますからね。

2013/09/04(Wed) 23:04

Edit | Reply | 

What's new?