fc2ブログ
ついにこんな事件が起きてしまった・・・
昨日のブログで「寝られなくなった」と書きましたが、予想通り、1日で体調回復しましたヽ(^o^)丿
カイロプラクティックが良かったのか、ベッドが良かったのかわかりませんけれど。
もし、現在調子がいい(マシ?)なら、安易に環境を変えない方がいいんですね・・
外出、旅行を推奨してましたが、場合によりますね・・撤回です。

さて、本日のお題は、今日のニュースで気になったこの話題。

精神科医、診察室で患者に刺され死亡…北海道
(引用します)

 21日午前11時15分頃、北海道三笠市宮本町の同市立三笠総合病院から「外来の患者が刃物を持って暴れている」と、道警三笠署に通報があった。

 同署員が駆け付けると、診察室で精神神経科の医師宮下均さん(53)(同市本郷町)が胸から血を流して倒れていた。宮下さんは間もなく死亡が確認された。宮下さんを包丁で刺した同市内に住む患者の男(55)は病院関係者に取り押さえられ、同署に殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。

 道警幹部によると、男には精神疾患があり、同病院に通院していたという。同署が動機や刑事責任能力について調べている。

(2013年8月21日19時18分 読売新聞)

ここには書いていませんが、朝日新聞の報道では、当該医師は、患者の主治医であったということです。
精神疾患の患者が、精神科の医者に刃物で襲い掛かって殺害する・・・
憶測でものを言ってはいけませんし、実際のところはわかりません。
また、決して殺人を犯した犯人を擁護したりするつもりもないのですが。
なにか、事件に至る理由があったのかなと勘ぐってしまいました。

しかし、これだけは確実に言えます。
殺人を犯した犯人は、もう報道されたこの段階で、「男には精神疾患があり」「刑事責任能力について調べている」と言われています。
一般的な傍観者が見たら、「また頭のおかしいやつが、ものの判断もできずに、無差別的に事件を犯した」としか認識されないということ・・

私自身「理不尽な薬害を受けた」という思いが強いし、ベンゾジアゼピンの離脱症状に苦しまれる方はそう感じておられる方が多いと思います。
今回がそういうケースだったか?というと決してわからないんですけれど、おそらく世間一般が認識する「無差別的に殺した」ではなく、「恨みを持っていたから特定な人を狙った」という方が腑に落ちます。
そうであったとしても、世間的には「逆恨み」と言われるんでしょうけど・・・

何度も言いますが、どちらが悪かったとか、殺されても仕方がないなんてことを言うつもりはありません。
ただ、一歩間違えたら自分がこうなっていた?なんて思ってしまって、なんだかやるせない気持ちです。
当たり前のことですが、いくら腹が立っても報復的な行動はしない。
流行りのTVドラマの「半沢直樹」じゃないですが、「10倍返し」を直接的に実行してはいけないんです。
自戒を込めて。

今回の事件に関しては「男には精神疾患があり」で済ますのではなく徹底的に問題点を解明してほしいと思います。
「何が問題で、なぜ凶行に至ったか?」
今後、こういうことは起こってほしくないですし、もし何か問題があったのなら、精神科における多くの問題点が、白日の下にさらされますように
スポンサーサイト



Comment 14

のぞみ

こんばんは。

実際に2chの断薬スレを見ていると、パキシルやベンゾ系依存等に苦しめられている方々が医者を殺してやりたいとう書き込みをよく目にします。同じく私も逆恨みの気持ちも持ちつつ、目先の利益に流されちゃんと自分の頭で考えられなかった、調べられなかったことについてとても反省をしています。

以下長くなりますが、私が行ったことがある恐ろしい病院の記憶です。
以前に都内某精神病院がネットの口コミで良いと書かれているのを見て行ったことがあるのですが、症状は社会不安障害のみだと言っているにも関わらず

医者「そういう場合は寝れないでしょ」
私「いいえ、よく寝れてます」
医者「いや寝れてないでしょうから眠剤も出しておきます」

といった具合に、院内処方で半透明の袋に何種類もの薬が入った物を大量に渡されて、しかも通常薬の説明がついているはずなのに同封されておらず、何の薬かも分からず、怖くて飲まずに二度とその病院には近づかなかったことがあります。

そこにはカウンセラーさんもいたのですが、今の状態であれば薬を使ってでも治療の必要がありますと力強く言われた記憶があります。今思えばカウンセラーもグル(?)かと思ってしまいます。

その病院の椅子で待っている患者さん達は皆、口からだらだらと涎を垂らしていたり、目がうつろでろれつが全く回っていなかったりと一見して廃人のような感じで本当に恐ろしい光景でした。しかし、その評判の病院のおじいさん先生はとてもやさしく、天使のような微笑で対応しており、本当に怖い医者とはこういうことをいうのだと思ったのをはっきり覚えています。今ではよく患者に刺されなかったなと思ってしまいます。

本当に精神科、とりわけ薬問題についてもっとフォーカスされる日が早くきて欲しいと願うばかりです。

2013/08/21(Wed) 22:41

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> のぞみさん

こんにちは。

>何の薬かも分からず、怖くて飲まずに二度とその病院には近づかなかった

大部分の患者さんは、「怖い」ということもわからず、医者の言うとおりに飲んでしまうんですね・・
そうやって言いなりになって服薬して、依存症状が出たら「そんな症状ない!!」って突き放されたら、恨みが募っても不思議ではないかもしれませんね。

でも、のぞみさんも書かれていますように、世間一般がその先生に下す評価は「評判で優しい先生」なんですよね・・・
まともにやりあっても、こちらが悪者にされてしまいます。
今回の事件は本当に残念ですが、話題にされることにより問題意識が高まり、大きな潮流になってほしいと思います。
その時にこそ、我々も立ち上がる義務があると思います。

2013/08/22(Thu) 11:28

Edit | Reply | 

のぞみ

こんばんは。

その病院の患者さんはもう依存を超えて明らかに社会復帰が困難なレベルの方ばかりでした。評判で優しい先生はただのマッドサイエンティストだったのだと思います。そのような医者は恨まれて当然かとも思います。ただ、おっしゃるとおり下手に社会的地位があり、医師会から守られているだけあって、やりあったとしても勝ち目はないでしょうね。。海外ではどんどん訴訟問題になっているというのに、日本は難しいですね。

本来であれば、健常でいられた人を障害者にしてしまう。そんな異常事態が普通に罷り通っている世の中が本当に異常だと思います。製薬会社や厚労省の癒着問題等を考えると問題が表面化するのは極めて困難な時勢ですが、小さな声でもいい、ネットでも何でも気付いた者から声をあげていかなければならないと思います。

2013/08/22(Thu) 23:24

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> のぞみさん

こんにちは。

今も(診断書等の関係で)精神科に通っていますが、待合室で待っている患者を見るたびに悲しくなります。
これだけ常時混んでいて、予約があっても2時間待ちとか・・絶対異常です。
それだけ多くの人が救いを求めていて、精神科を頼り、言うことを聴いていたら治してくれると信じている・・
なんだかやるせないです。

我々の声は届いているんですかな・・
単にヒステリーのクレーマー程度にしか思われていないかも(^^;

2013/08/23(Fri) 10:42

Edit | Reply | 

のぞみ

こんにちは。

本当にやるせないですよね。大半の方が薬以外の代替療法がいくらでもあると思いますのに。。

確かに、クレーマーならまだしも、下手をすると精神疾患の一環にされてしまいそうです(汗)

2013/08/23(Fri) 11:17

Edit | Reply | 

クマ

こんにちは!
自分はあのニュースを見て、瞬間、薬の副作用の”殺人衝動”なんじゃないかと
思いました。
たしか、そんな副作用もあったと思うのですが・・・。

もはや、精神科医は命がけという事なのでしょうか・・・。

2013/08/23(Fri) 14:42

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> のぞみさん

現時点では「こいつは病気だから」と評価されても、それは甘んじて受け入れるしかないです。
それに耐えて根気よく訴えていきましょう。
それが報いられるのか、無視されるのか、わかりませんが。
少なくても、ブログを見て励まされる方がいるだけでも、嬉しいじゃないですか(^^)

2013/08/23(Fri) 15:32

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> クマさん

こんにちは。

世間一般の考え方がそうなんじゃないでしょうか?
「薬の副作用で無差別的に殺人を犯す恐れのある、危ない類の人間たち」
私は、そう思いたくはありません。

たとえ副作用で殺人衝動があったとしても、そのターゲットを主治医にしたのは何か理由があったのではないでしょうか?
頭のおかしくなった奴が、理由もなく無差別的に殺人を犯すなら、わざわざ主治医を狙う必要はないですし、そんな単純な理由ではないように思うのです。

2013/08/23(Fri) 15:43

Edit | Reply | 

クマ

なるほど・・・。それは言えてますね・・・。
単なる殺人衝動であれば身近な人でもいいわけですよね。
わざわざ主治医を狙うというところに、この事件の闇の部分があるわけですね。

2013/08/23(Fri) 16:43

Edit | Reply | 

〇〇〇

こんにちは。

銃乱射などでSSRIといった精神薬を飲んでいたということは多々あるということはご存知と思います。これも精神科医の間接的殺人と思います。薬飲み始めて、家族に暴力をふるうようになったなどは、普通にあるみたいです。

今回の場合、おそらくは、何かの理由で恨んでやったものと思いますが、無差別であっても、医師に殺意が向かって、他の人が犠牲にならなくてよかったと思います。それくらい罪深いことを、もっとも良心的な精神科医であってもやっていると思います。

2013/08/23(Fri) 17:54

Edit | Reply | 

〇〇〇

連投で失礼します。

精神科医ばかり批判してますが、大元は製薬会社ですよね。ほとんどが、外資というかユダヤ系でしょう。これに、日本政府が総論としては協力してることが、問題と思います。

日本の政治が変わっていかないといけないといった問題のような気がします。

そんなことは知っていたつもりだったのに、まさか、こんな効果が曖昧なもの(抗鬱剤)や、依存性強い薬物(ベンゾ)が、合法で処方されるとは思ってませんでした。

ベンゾ系は、薬価は安く、製薬会社は利益も少ないでしょうが、依存させて、精神科への通院をされるには、十分な効果あると思います。どこかの病院の内部文書でベンゾの病院側の効能として経営が安定するとありましたよね。

2013/08/23(Fri) 18:10

Edit | Reply | 

〇〇〇

>精神科医ばかり批判してますが

これは、私が批判してることを指してます。

すいません、3連投でした。

2013/08/23(Fri) 18:12

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> クマさん

「殺人犯の肩を持つわけではない」とかいいながら、やはり私にも先入観があるみたいですね・・・
ちょっとムキになってしまったようで、すみません。

ただ、犯人は「精神障碍者だったから」と曖昧にするのではなく、何が問題だったのか明確にしてもらいたいと思います。

2013/08/23(Fri) 21:17

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 〇〇〇 さん

こんばんは。

そうですよね、私も〇〇〇 さんが長文で書かれた思いとほぼ同じ思いを抱いていると感じます。
そういうやるせない思いがあることは認めたうえで、じゃあ何をしたらいいのか?と考えてしまいます。

今回の事件は、そういった怒りというか、抑え込めない思いが、「殺人」という最悪の結果に結び付きました。
一人の精神科医に報復して解決する問題ならいいのかもしれませんが(良くないか・・)、おそらく変わらない(問題提起のきっかけにはなってほしいですが・・)
もし恨みをもって行われた事件なら、「殺人」といった、誰もが喜ばない行動に走るしかなかったのは悲しいことですね。
その怒りを、〇〇〇 さんも仰るような、「日本の政治」や「間違った常識」を変えるための行動にするためにはどうしたらいいのか?
薬害被害者の思いを終結できないのか、考えますが答えが出ないのがもどかしいです。

2013/08/23(Fri) 21:53

Edit | Reply | 

What's new?