殺人的だった猛暑も、ここ数日治まって過ごしやすいですね。
寝苦しさも緩和されて、睡眠も安定しそうですが、どうも私には当てはまらないようで。
あ、話は変わりますが、一昨日に試してみると言っていた、起床時に「朝ドラ:あまちゃん」のオープニングテーマを聴くということ、二日間続けてみたんです。
音楽の効果か、眼をあけてドラマを観ようとしたせいか・・なにが効いているのか不明ですが。
目を覚ます効果は十分あるみたいですね。
ここ二日間、8時には起きられています。
じゃあ何が不安定なのかというと。
今日はリビングまで起きだしてきたんですが、あまりにフラフラして眠たいのでベッドへ逆戻り・・
そのまま二度寝して、夢うつつの状態で午後1時まで起きられませんでした・・
これだけ過ごしやすい気候なのになんでかな? とか
カイロでほぐしてもらってスグなのになんでかな? とか
頭が痛い(重い)のか眠たいのかどちらだろ? とか
いろいろと意味のないことを考えてみたんだけれどわからない。
と、思っていたら、東京多摩地方は昼過ぎから急な大雨・・
やっぱり私は人より敏感で、急な雨降りの「少し前」(この少しがポイント)に体調を崩しやすいらしい・・
しかし、同じ雨降りでも大丈夫な時もあるんですよ・・・
素人考えで急激な気圧の変化が起こった時に自律神経の切り替えが間に合わないんじゃないかと疑ってみたんだけど。
今日の天気図をみるかぎり、まったくそんな感じには見えないし・・
誰か詳しい方、気象予報士の方?、ぜひ教えてください。
ついでに治し方もわかりましたら・・・
寝苦しさも緩和されて、睡眠も安定しそうですが、どうも私には当てはまらないようで。
あ、話は変わりますが、一昨日に試してみると言っていた、起床時に「朝ドラ:あまちゃん」のオープニングテーマを聴くということ、二日間続けてみたんです。
音楽の効果か、眼をあけてドラマを観ようとしたせいか・・なにが効いているのか不明ですが。
目を覚ます効果は十分あるみたいですね。
ここ二日間、8時には起きられています。
じゃあ何が不安定なのかというと。
今日はリビングまで起きだしてきたんですが、あまりにフラフラして眠たいのでベッドへ逆戻り・・
そのまま二度寝して、夢うつつの状態で午後1時まで起きられませんでした・・
これだけ過ごしやすい気候なのになんでかな? とか
カイロでほぐしてもらってスグなのになんでかな? とか
頭が痛い(重い)のか眠たいのかどちらだろ? とか
いろいろと意味のないことを考えてみたんだけれどわからない。
と、思っていたら、東京多摩地方は昼過ぎから急な大雨・・
やっぱり私は人より敏感で、急な雨降りの「少し前」(この少しがポイント)に体調を崩しやすいらしい・・
しかし、同じ雨降りでも大丈夫な時もあるんですよ・・・
素人考えで急激な気圧の変化が起こった時に自律神経の切り替えが間に合わないんじゃないかと疑ってみたんだけど。
今日の天気図をみるかぎり、まったくそんな感じには見えないし・・
誰か詳しい方、気象予報士の方?、ぜひ教えてください。
ついでに治し方もわかりましたら・・・
スポンサーサイト
Comment 2
〇〇〇
こんにちは。
>カイロでほぐしてもらってスグなのになんでかな? とか
同感です。僕の場合は、ベンゾ断薬時に生じた凝りは、経験がなくて、凝り方も違っていて嫌な感じで、頻繁に整体師の方に、ほぐしてもらったんですが、やって15分くらいたったら戻っています。
断薬後、1年経った今も、体の凝りはひどいですが、当時の異常すぎる凝りは消えました。今も辛くてしょうがないと思っているときも多いですが、毎日、ストレッチをしたり、ウオーキングしたり、1日外出したりできるようになりました。辛いときは、軽い運動がいいなんてネットで見たりしても、できるわけねえわって感じでした。
ひどいときと比べて、8~9割症状は減ったので、もう一息と思っていますけど、急によくなったりしないですね。
2013/07/18(Thu) 19:38
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
>〇〇〇さん
確かに、軽い運動をして、少しでも発汗したらずいぶんとスッキリすることはわかっていても、辛い時は全く動けませんものね・・・
1年たっても、まだ辛くてしようがない時があるなんて・・ベンゾ恐るべしです。
しかし、デイトレってかなりの集中力が必要と思いますが、それが(不本意に思われているかもしれませんが)できるようになっているということは、かなり回復されているということじゃないですか?
残り1割の回復に時間がかかるのかもしれませんが、お互い気を長く持っていきましょうよ(^^)
2013/07/18(Thu) 22:20