5月末で定年退職して以来、4か月近く経過しました。
前職で再雇用制度はもちろんあったのですが、勤務時間や職種・通勤時間など到底納得できるものではなくお断りしました。
その段階で、毎日朝早く起きて働けるような体調とは思えなかったため、完全リタイアする覚悟をしたのです。
迷っている時期には考えることも多かったですが、決めてしまうとスッキリしたことを覚えています。
それ以来、お金を稼ぐために仕事をするつもりはほとんどなかったのです。
民間の転職エージェントに登録してはいたのですが、社会との接点の可能性を残しておきたかった事、趣味と変わらないような求人でもあれば暇つぶしにでもなる事、などなどの理由からでした。
2か月ほどのらりくらりと対応していたのですが、少し面白い求人を紹介されました。
中小企業に対するコンサルというか規格審査のような業務なのですが、勤務は週1日から、給与はシニアのバイトとしては破格です。
何より前職での経験がかなり活かせます。
体調的には心配もあったのですが、こんな緩い条件での求人は滅多にないかと考えてとりあえず応募してみることにしました。
これが7月中旬のことです。
ここからキャリアシート提出、WEBによる筆記テスト、面接を経て、先日内定のご返事をいただきました。
2か月以上の長い期間を要したのは、条件が良いだけに応募者も多かったからと言われました。
シニアの求職は厳しいものが多いと聞きます。
一つ目の応募で決まるということも少ないらしく、ありがたい限りです。
ともすれば、前職での再雇用よりも良い条件かもしれません。
本来であれば、万々歳、良かったねっていう案件なんですが・・・・
ここ数回のブログでも書いていますように、体調は絶不調!
食べられない・寝られない・起きられない、後頭部の逆上せ・ハリ感に倦怠感・・・
あれだけ大好きな阪神タイガースの、18年ぶりの優勝試合に行くにも迷ったくらいです。
つまりどんな楽しいことであっても、行きたいと思えなくなるくらい辛い。
うつ状態といってもいいかもしれません。
身体症状も辛いのですが、現在特に辛いのは精神症状・不安症状の方かもしれません。
普段はあまり感じないんですが、身体症状をトリガーにして、しなければならないノルマに対して強いプレッシャーを感じてしまう。
明日、仕事に行かなきゃ迷惑がかかる、どうしよう・・・みたいな。
過去にもありましたが、その不安感がすごく強くなることがあるのです。
今回も似たような感じで、特に寝ているとき、起き抜け時に強くなるのが特徴です。
こんなに起きられない状況で、寝られない体調で、新しい仕事で、通勤できるだろうか?無理じゃないか怖い!
内定受諾する前にお断りした方が迷惑が掛からないんじゃないか・・・
そんなことでかなり疲弊しておりました。
これが精神疾患、うつ症状だと言われたらそうなのかもしれません。
やはり治っていなくて、治療が必要なのだと言われたら返す言葉もないのですけれど。
ただありがたいことに、ここ2日ほどで症状は随分改善しました。
相変わらず、改善してきたきっかけについては自信が持てずに、今後も大丈夫とは言い難いものですが・・・
今の状態なら、十分に仕事をこなせそうに感じます。
内定を受諾する返事をさせてもらいました。
仕事の魅力や好条件が惜しいという思いもあったのですが、諦めるのはいつでもできるし、できるだけ前のめりでいたい、
自分の可能性をまだ信じていたいという思いが強かったんだと思います。
精神症状が出て辛いときは、パニック状態に近いです。
正論を納得できないくらい辛くて、正常な判断ができずに、また体調を大きく崩すかもしれません。
それでも今回もそうだったように、妻が寄り添って支えてくれたことで随分と安心感が増しました。
多くの方に支えられてここまでこれました。
不安はまだありますが、新たな出発に挑みたいと思います。
前職で再雇用制度はもちろんあったのですが、勤務時間や職種・通勤時間など到底納得できるものではなくお断りしました。
その段階で、毎日朝早く起きて働けるような体調とは思えなかったため、完全リタイアする覚悟をしたのです。
迷っている時期には考えることも多かったですが、決めてしまうとスッキリしたことを覚えています。
それ以来、お金を稼ぐために仕事をするつもりはほとんどなかったのです。
民間の転職エージェントに登録してはいたのですが、社会との接点の可能性を残しておきたかった事、趣味と変わらないような求人でもあれば暇つぶしにでもなる事、などなどの理由からでした。
2か月ほどのらりくらりと対応していたのですが、少し面白い求人を紹介されました。
中小企業に対するコンサルというか規格審査のような業務なのですが、勤務は週1日から、給与はシニアのバイトとしては破格です。
何より前職での経験がかなり活かせます。
体調的には心配もあったのですが、こんな緩い条件での求人は滅多にないかと考えてとりあえず応募してみることにしました。
これが7月中旬のことです。
ここからキャリアシート提出、WEBによる筆記テスト、面接を経て、先日内定のご返事をいただきました。
2か月以上の長い期間を要したのは、条件が良いだけに応募者も多かったからと言われました。
シニアの求職は厳しいものが多いと聞きます。
一つ目の応募で決まるということも少ないらしく、ありがたい限りです。
ともすれば、前職での再雇用よりも良い条件かもしれません。
本来であれば、万々歳、良かったねっていう案件なんですが・・・・
ここ数回のブログでも書いていますように、体調は絶不調!
食べられない・寝られない・起きられない、後頭部の逆上せ・ハリ感に倦怠感・・・
あれだけ大好きな阪神タイガースの、18年ぶりの優勝試合に行くにも迷ったくらいです。
つまりどんな楽しいことであっても、行きたいと思えなくなるくらい辛い。
うつ状態といってもいいかもしれません。
身体症状も辛いのですが、現在特に辛いのは精神症状・不安症状の方かもしれません。
普段はあまり感じないんですが、身体症状をトリガーにして、しなければならないノルマに対して強いプレッシャーを感じてしまう。
明日、仕事に行かなきゃ迷惑がかかる、どうしよう・・・みたいな。
過去にもありましたが、その不安感がすごく強くなることがあるのです。
今回も似たような感じで、特に寝ているとき、起き抜け時に強くなるのが特徴です。
こんなに起きられない状況で、寝られない体調で、新しい仕事で、通勤できるだろうか?無理じゃないか怖い!
内定受諾する前にお断りした方が迷惑が掛からないんじゃないか・・・
そんなことでかなり疲弊しておりました。
これが精神疾患、うつ症状だと言われたらそうなのかもしれません。
やはり治っていなくて、治療が必要なのだと言われたら返す言葉もないのですけれど。
ただありがたいことに、ここ2日ほどで症状は随分改善しました。
相変わらず、改善してきたきっかけについては自信が持てずに、今後も大丈夫とは言い難いものですが・・・
今の状態なら、十分に仕事をこなせそうに感じます。
内定を受諾する返事をさせてもらいました。
仕事の魅力や好条件が惜しいという思いもあったのですが、諦めるのはいつでもできるし、できるだけ前のめりでいたい、
自分の可能性をまだ信じていたいという思いが強かったんだと思います。
精神症状が出て辛いときは、パニック状態に近いです。
正論を納得できないくらい辛くて、正常な判断ができずに、また体調を大きく崩すかもしれません。
それでも今回もそうだったように、妻が寄り添って支えてくれたことで随分と安心感が増しました。
多くの方に支えられてここまでこれました。
不安はまだありますが、新たな出発に挑みたいと思います。
スポンサーサイト
Comment 0