fc2ブログ
Subconscious mind
絶不調を報告した、前回のブログから1週間更新が滞ってしまいました。

不調が継続したわけではなく、2日ほどですっと楽になりました。
今回の不調のトリガーの一つは気温が上がったことかと思うのですが、治る方のきっかけは相変わらずわかりません。

頸や耳の奥にコリがあり、それが酷くなって痛んだりすると自律神経失調症状が出るとずっと考えていました。
まあそれもあるんでしょうけれど・・・
今現在もコリは相変わらずあるんですが、それでも格段に楽になっている・・・ということはそれだけではないんですね。

自分では認めることに抵抗があるんですが、やはりメンタルに問題があるんだと思います。
身体症状が先か、メンタルが先か・・・わからないんですけれど。

自律神経失調症状やパニック症状が出るんじゃないかと、おっかなびっくり生活している。
恐る恐る生きているという実感があり、それが症状をさらに悪化させているように思います。

不安障害・・・特に朝方、まどろんでいる時間帯に顕著なことが多いです。
顕在意識と潜在意識が混在している状態といわれます。
起きているときは痛みや不調を冷静に見れても、この時間帯ってのは、意志力で感情をコントロールすることが難しい・・・

明日は仕事でこんな約束がある→こんな調子じゃいけそうもない→どうしよう迷惑かけてしまう・・・

こんな思考が延々と続きます。
自ずと朝起きた時点でかなり疲弊している。
こういった不安障害を何とかしないと、首コリの治療だけしていても、同じことの繰り返しですね。

Youtubeで参考になる動画がありました。



不安が出たときにどうするか?
①不安感をなくそうとせずそのまま感じる
 潜在意識が働いているから不安が出ているんだなと認める。
②「~しなければ」という意識があれば、「~したい、できた」とイメージする
 できるかどうかは関係なく、こうありたい姿をイメージする

というようなことが説明されていました。

少し試してみて、すぐに効果があるほど簡単なものでもないんでしょうが・・・
それでもここ数日、楽になっていることもありますので、考える癖をつける習慣を続けたいなと思います。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?