Life isn't about waiting for the storm to pass, it's about learning how to dance in the rain.
- 17, 2023 21:52
- 0
- 0
昨日あたりから急激に気温が上がり、30℃近くになりました。
常々書いているように、私は後頭部というか耳の奥のところに時限爆弾(コリ?)を抱えていて、
それが痛んだり、疼いたり、熱を持つように感じたりして、そこから不調が出ることが多いのです。
爆弾が落ち着いているうちはいいのですが、時限装置が働きだすきっかけというのがいくつかあり、
その一つが気温であって、30℃という閾値に達する時期にかなりつらい目に合うというのがほぼ毎年です。
例年は6月の梅雨になってからということが多いように思いますが、今回は昨日あたりから。
自律神経症状なんですが、どこが辛いとはなかなか説明できません。
背中が張るような腫れるような苦しい感じ、頭に血が上ったようなのぼせた感じ、食事したら倦怠感が出る胃腸症状・・・
そしてこれは暑さに関係するかどうかわかりませんが、不安障害という精神症状を伴うことが辛さを増幅しています。
いつももあるのですが、それほど強くはありません。
寝起き時に耳の奥がうずいているときに、このまま酷くなるんじゃないか、仕事や用事があるのに動けないんじゃないだろうか?
そんな不安が襲ってきて、寝ながらにしてパニックのような状態になり、さらに悪くしているように思います。
そしてこうなったらなかなかリカバリーの方法がなく、治まるまでの時間が読めないことも不安に関与しています。
いつも軽減策として利用している鍼灸も整体も、その場では楽になったと感じますが、ほとんど一日持ちません。
今回も刺絡やお灸などでセルフケアしていますが、あまり芳しくありません・・・
自律神経失調症やパニック症、
Youtubeなどでたくさんのケア動画が公開されていますが、それだけ悩まれる方が多いんでしょう。
そして、万能の解決法なんてない。
結局は慣らしていくしかなく、治る過程で症状が出ることは仕方がないのでしょう。
辛いですが、辛いながらどう生きていくかが大切なのでしょう。
今は嵐が過ぎるのを待つしかないのが現状ですが・・・・
常々書いているように、私は後頭部というか耳の奥のところに時限爆弾(コリ?)を抱えていて、
それが痛んだり、疼いたり、熱を持つように感じたりして、そこから不調が出ることが多いのです。
爆弾が落ち着いているうちはいいのですが、時限装置が働きだすきっかけというのがいくつかあり、
その一つが気温であって、30℃という閾値に達する時期にかなりつらい目に合うというのがほぼ毎年です。
例年は6月の梅雨になってからということが多いように思いますが、今回は昨日あたりから。
自律神経症状なんですが、どこが辛いとはなかなか説明できません。
背中が張るような腫れるような苦しい感じ、頭に血が上ったようなのぼせた感じ、食事したら倦怠感が出る胃腸症状・・・
そしてこれは暑さに関係するかどうかわかりませんが、不安障害という精神症状を伴うことが辛さを増幅しています。
いつももあるのですが、それほど強くはありません。
寝起き時に耳の奥がうずいているときに、このまま酷くなるんじゃないか、仕事や用事があるのに動けないんじゃないだろうか?
そんな不安が襲ってきて、寝ながらにしてパニックのような状態になり、さらに悪くしているように思います。
そしてこうなったらなかなかリカバリーの方法がなく、治まるまでの時間が読めないことも不安に関与しています。
いつも軽減策として利用している鍼灸も整体も、その場では楽になったと感じますが、ほとんど一日持ちません。
今回も刺絡やお灸などでセルフケアしていますが、あまり芳しくありません・・・
自律神経失調症やパニック症、
Youtubeなどでたくさんのケア動画が公開されていますが、それだけ悩まれる方が多いんでしょう。
そして、万能の解決法なんてない。
結局は慣らしていくしかなく、治る過程で症状が出ることは仕方がないのでしょう。
辛いですが、辛いながらどう生きていくかが大切なのでしょう。
今は嵐が過ぎるのを待つしかないのが現状ですが・・・・
スポンサーサイト
Comment 0