fc2ブログ
Avoidance of Bad Luck
定年が間近と書くことが多いですが、ということは年齢は60歳の年男ということです。

60歳は厄年、しかも人生最後の本厄になります。
科学的根拠があるかどうかは別にして、私がうつ病診断で初めて会社を休職したのは41歳のとき、
つまり前回の本厄そして大厄でした。

そういった因縁があったのと、このところの不調というか生きる気力が折れかけている現状を心配した妻が、厄払いに行こうと提案してくれました。
実家・神戸のほど近く、西宮の門戸厄神に、日本三大厄神に数えられる「東光寺」があります。
子供のころから「厄神さん」と呼んで身近ではありましたが、厄払い目的で訪れたことはありません。
今住む高槻市からは少し距離がありますが、厄払いに出かけてきました。

そこまで気にしているなら、特別に祈祷でもしてもらえばいいのにということですが、
祈祷費が1万円以上と聞くと、「うーん、そこまでするかなあ」ってことになりまして・・・
結局そこまで深刻に考えていないんでしょうね。
症状は辛くて深刻だったりするんですが、そこまで信頼していないというのか・・

まあこれくらいならというところで、「そえごま」でお祓いをしてもらうことにしました。
木でできたそえごまの表に、氏名、年齢、裏に願い事(病気平癒)を書きます。
これを燃やすことで厄を払い、代わりに魔除け札をいただきました。

厄神

今の時期(季節の変わり目)は毎年不調のことが多いのですが、昨日もなんだか後頭部や背中がうずいて最悪でした。
何よりも精神症状が強くて、夜中や起床時に不安や恐怖が襲ってきます。

今日になって急に楽になってはいるんですが、根拠がなく、楽になったからと言って安心できません。
我慢して悪いときは悪いなりに、嵐が去るのを待ちなさいということなんでしょうかね。
1万円をケチりましたが、これで効果があればいいんですが・・・
スポンサーサイト



Comment 2

オレンジ

こんにちは。

何本か記事を読ませて頂きました。
今年は定年との事で、、41歳から本当に頑張ってこられましたね。壁を乗り越えましたね。

再雇用や他への転職の件、主様のご健康そして老後の生活等をお考えになる節目の時期のご様子が浮かびます。

厄払いも済まされ、少し落ち着かれましたでしょうか。

私見ですが、老後はお金、趣味、健康、そして何よりも家族との絆が大切と思っています。
お互い前向きに進みましょう。








2023/03/26(Sun) 15:49

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> オレンジ さん

こんにちは。
詳しく読んでいただいて、ありがとうございます。

今も不調続きですが、昔に比べれば随分と安定しています。
現在のオレンジさんの参考になるとしたら、初期(2013年頃とか)の投稿かなと思います。
個人個人で違うので一概には言えませんが、同じような苦しみを味わっていたんだなと感じていただければ幸いです。

仰るように、お金、趣味、健康、そして何よりも家族との絆を第一に生きていこうと考えています。
まだまだ課題も多いのですが、楽しむことを第一にできればと思います。

2023/03/26(Sun) 16:11

Edit | Reply | 

What's new?