fc2ブログ
Jingzhe
週末はかなり寒かったのに、今日は最高気温15℃でかなり暖かい一日になりました。

2月も終わりますが、今月はかなり好調なことが多くかったです。
今月の気温推移を見てみると、最高気温10℃に届かなかったのは8日ほどしかなく、比較的暖かかったのではないかと思います。
好調の理由の一つかなとは思いますが、私たちのような自律神経失調症持ちにとっては、大きな寒暖差はかなり堪えます。

週末あたりから食欲不振、目の奥の怠さ、倦怠感などが出てきました。
長く好調が続いていましたが、また辛い時期が来たかなと思うと気が重いです。

気温の影響だけではないのかも。

今日のネットニュースで出ていましたが、暖かくなったことも関連して、今、スギ花粉がピークだそうです。
今回の不調では、一昨日あたりから鼻が詰まって寝られず、そして目が腫れているような重い感じがして、倦怠感があります。
そう、いかにも花粉症のような症状で、これだけみたら花粉が影響しているんじゃ?と思ってしまいます。

似たような症状過去にも苦しめられています。
その都度、花粉症を疑って、アレルギーの検査もしているのですが、アレルギーなし。

それでも症状は花粉症に似ているし、花粉症の薬もある程度は効くんですよね。
まあアレルギー反応はなくても、花粉が物理的な刺激になって、自律神経を失調させることはあり得るんでしょうね。
アレルギー反応も自律神経症状と相関ありますものね。

まあ、これからは暖かい日が続くようで、寒暖差の影響は少なくなるでしょう。
花粉もあと半月ほどすれば収まってくるでしょうし、いいほうに転がると期待したいところです。

来週はもう「啓蟄」、虫がはい出すように、私も寝床から抜け出したいところです。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?