fc2ブログ
Hand-On healing
毎年繰り返すと言っていた1月中旬の不調から、少し立ち直ってきた感じがします。

相変わらず、何がきっかけで改善したか、自信がないのですが・・・
それでも今回、これが良かったのかなと感じたことが二つ。

まずは、「足指を使う、ストレッチする」ということです。
自律神経失調する人は上半身に力が入っている人が多いという情報があり、足の指を使うことで緩むというYoutubeを観て実施してみました。
少し効果があったような気がして、現在も継続しています。



そしてこれが本命、「ハンドヒーリング」です。
要は辛かったり痛かったりする場所に手を置く、「手当」という施術です。

なんか怪しいなと思われる方も多いでしょう。
私が学生の頃にも、人の頭に手をかざして浄化するという宗教が流行ったことがあり、胡散臭いと敬遠した覚えがあります。

私の場合耳の下、頸の辺りですが、ここに妻に10分ほど手を置いてもらいます。
悪い時は、この部位が敏感になって疼いたようになるのですが、その暴走が軽くなっている気がします。
科学的な根拠はありませんが、気持ちが落ち着くんでしょうかね?

これらのおかげで、少し生活が楽になった気がします。
ただ、根本解決ではないのでしょう、今でも辛いタイミングがあります。

客観的に見て酷い症状ではないのですが、また先週のような酷い状態になるんじゃないかと不安になるんですね。
いわゆる不安障害です。

ふと気が付いたのですが、
何かを無くすことに対する不安、何かを捨て去ることに対する不安が強いんですね。

例えば今は体調がいいけれど、それが辛い状態になるという、今ある健康を無くすことに対する不安、
いま働いている職場から定年で離れて違う仕事になるかもしれない、今ある居場所、職場、仕事を無くすことに対する不安、
旅行を計画しているんだけれども、不調で行けなくなるんじゃないか?、機会やお金を失うことに対する不安。
こういった不安に苛まれることが多いです。

だから精神疾患だと言われればそれまでなんですけれど・・・
症状を抑えることも大切ですが、なったらなったで仕方がないという、開き直りが重要なのでしょう。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?