うちの会社では毎年6月に健康診断が実施されます。
結果が8月頭に帰ってきていたんですが、なんと便潜血で要再検査!
大きな病院に行こうと思っていた矢先に新型コロナ罹患で随分と延期になりましたが、
先日最寄りの大学病院に出かけてきました。
しかし大学病院というのは、相変わらず患者が多いですね。
これだけ具合が悪い人が多いという事実は、しんどいのは自分だけじゃないんだという気づきにもなりますけれどね。
市井の医院では治らなかったり原因がわからないから大学病院まで来ている人がほとんどでしょう。
このなかのどれだけの人が的確な治療法が見つかって完治するのか?
そんなことを考えたら、切なくなります。
さてさて、便潜血の再検査のお話。
10年くらい前にも陽性になったことがあって、その時は再度便検査して陰性だから様子見ましょうということになったんですが、
50歳を超えて経験がないのなら一度はやっておいた方がいいよということで、今回は2週間後に大腸内視鏡検査を実施することになりました。
胃カメラ(これも内視鏡)は2度ほど受けたことがあるんですが、大腸内視鏡はどうなんでしょうね?
ちょっと不安もあります。
検査の時に鎮静剤を使いますかって、医者に聴かれたんです。
誰でも痛い、苦しいのは嫌ですものね。
ただね・・・知ってたから逆に聴いてみたんです。
「鎮静剤って、ベンゾジアゼピンを使うんですよね?」
これまで苦労をして断薬してきたベンゾジアゼピン、それを検査の麻酔用途だからと言って、簡単には服用したくありません。
「使わない人も多いです」という話を聞いて安心し、今回は使用しないことにしました。
でも・・・どうなんだろう。
今後、ほかの検査であったり、ましてや大きな手術であったり・・・そういう機会も歳を取るとともに増えていくことでしょう。
どうしても麻酔を使わなきゃ我慢できませんよと言うような時に、どういう選択をしたらいいんでしょうね。
それだけベンゾジアゼピンをタブー視というか、次身体に入れば人生終わりだくらいに嫌悪しているわけなんですけれど、
それを必要として考えなきゃいけない時がくるんでしょうか・・・
なんだかクスリの有用性について、また考えさせられてしまいました。
結果が8月頭に帰ってきていたんですが、なんと便潜血で要再検査!
大きな病院に行こうと思っていた矢先に新型コロナ罹患で随分と延期になりましたが、
先日最寄りの大学病院に出かけてきました。
しかし大学病院というのは、相変わらず患者が多いですね。
これだけ具合が悪い人が多いという事実は、しんどいのは自分だけじゃないんだという気づきにもなりますけれどね。
市井の医院では治らなかったり原因がわからないから大学病院まで来ている人がほとんどでしょう。
このなかのどれだけの人が的確な治療法が見つかって完治するのか?
そんなことを考えたら、切なくなります。
さてさて、便潜血の再検査のお話。
10年くらい前にも陽性になったことがあって、その時は再度便検査して陰性だから様子見ましょうということになったんですが、
50歳を超えて経験がないのなら一度はやっておいた方がいいよということで、今回は2週間後に大腸内視鏡検査を実施することになりました。
胃カメラ(これも内視鏡)は2度ほど受けたことがあるんですが、大腸内視鏡はどうなんでしょうね?
ちょっと不安もあります。
検査の時に鎮静剤を使いますかって、医者に聴かれたんです。
誰でも痛い、苦しいのは嫌ですものね。
ただね・・・知ってたから逆に聴いてみたんです。
「鎮静剤って、ベンゾジアゼピンを使うんですよね?」
これまで苦労をして断薬してきたベンゾジアゼピン、それを検査の麻酔用途だからと言って、簡単には服用したくありません。
「使わない人も多いです」という話を聞いて安心し、今回は使用しないことにしました。
でも・・・どうなんだろう。
今後、ほかの検査であったり、ましてや大きな手術であったり・・・そういう機会も歳を取るとともに増えていくことでしょう。
どうしても麻酔を使わなきゃ我慢できませんよと言うような時に、どういう選択をしたらいいんでしょうね。
それだけベンゾジアゼピンをタブー視というか、次身体に入れば人生終わりだくらいに嫌悪しているわけなんですけれど、
それを必要として考えなきゃいけない時がくるんでしょうか・・・
なんだかクスリの有用性について、また考えさせられてしまいました。
スポンサーサイト
Comment 4
初夏
鎮静剤
一昨年、胃カメラを飲むときに初めて鎮静剤を使ってもらいました。数秒で眠ってしまい、目が覚めたら元のベッド室。『いつ胃カメラするんだろう?』としばし考えたあと、終わったんだ💦と気付きました。そういう恐ろしい?!薬と同じ成分だったのかなぁ💦
2022/09/01(Thu) 09:17
CaliforniaRocket
Re: 鎮静剤
> 初夏さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
そうですね、胃カメラの鎮静剤だとベンゾジアゼピンだと思います。
ただそれ一回きりで、そのあと継続で服用していなければ問題ないと思いますよ。
私の場合、都合20年くらいは飲みましたから。
飲み続けると効きが悪くなる、寝られなくなる、副作用があるなど、依存性の問題が指摘されています。
麻薬と似た様なものと考えてもらえればわかりやすいと思いますが、一度でやめられたら問題ない、
でも使い続けてしまって廃人になるという薬です。
麻酔用途で一度だけ使用するのではなく、寝られないからと安易に飲み出すとやめられなくなります。
薬は全て副作用もありますから、しっかり説明を受けてくださいね。
2022/09/01(Thu) 23:10
初夏
勉強になりました(ノД`)
なんて恐ろしい…
幸いその1度きりでしたが、
今度からちゃんと説明を
受けようと思います。
たった1度のことが、
何につながるかわかりませんものね。
ためになるお話を、ありがとうございました。
2022/09/02(Fri) 17:05
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 初夏さん
クスリはうまく使えば有用ですが、副作用もあるという当たり前なことを意識したいものですね。
また、お立ち寄りください。
2022/09/02(Fri) 18:45