fc2ブログ
頸の痛い日が微減
カイロプラクティックの日は、ほとんど「和食のさと」で外食しています。
今でも味覚障害で、普段は食欲がないんだけれど、ここの「しゃぶしゃぶ食べ放題」だけは、けっこうモリモリ食べられます(^^;
なんででしょうね?
ポン酢が合うんでしょうかね・・鍋の味が合うんでしょうか?
北海道にいる時も、食べられるものは食べられているんですよ。
偏食してればいいんでしょうか?
妻の作ってくれたものを残すのは心苦しくて・・なんて伝えればいいのか難しいです。

さて、これまではカイロプラクティックの施術後、2~3日で頸が痛み出すんですが、今週は5日間ほど痛みなく(少なく?)生活できました(^^)
先週の施術で、頸の調整を少し変えて、長時間になったことが功を奏しているんだと思います。
このままの方向で、頸の痛い時期が1週間のうち4日、2日・・と減っていけば嬉しいんですけれど。

一方、頸の痛みとは関係なく、気候や気圧の変化で、朝起きられなかったり、活動できないということが今週でよくわかりました。
台風の時もそうだったし、「今日はなんで起きられないんだろう?」と不思議に思っていたら、昼頃になって急な雷に大雨・・・こんな日もダメみたいです。

考えても仕方がないことかもしれませんが・・
北海道にいる時はこんなことなかったんですよ・・梅雨のある地方に住んでちゃダメということか?
健やかに生活するために、すべてを投げ出して移住でもしますか(^^;
大橋巨泉みたいに夏はカナダ、冬はニュージーランドみたいな・・・ああ、カネが欲しい(^^;

まあ、できないことは置いておいて、現状を冷静に分析すると。

  ・環境がいい時には、大きな不自由なく生活ができる
  ・味覚障害や睡眠障害はやや残るが、少しずつ改善している
  ・思いもよらない環境変化で、行動できることの計算ができない


責任のない私生活はあまり不自由なく送れるけれども、コミットメントが必要な社会生活はまだ難しいといった感じでしょうかね?
ここにきて回復のスピードが落ちたようで、残る障害を改善して復帰するまでの日程は読みにくいですが・・
まあ、ここにきて焦ることなく、完全に治すのが先決です。
なんせ休職3度目ですから・・今度こそ言い訳できないですしね。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?