19人の知的障碍者の方が犠牲になった、相模原の事件から今日で6年経過したそうです。
その当時のブログでも書きましたが、犯人は「優生学思想」の持ち主で、生産性が低いものは他人の迷惑にしかならないから生きている資格がないという歪んだ考えから犯行に及びました。
とんでもない考えですが、果たして自分の中にも同じような差別的な意識がないだろうかと考えさせられたことを思い出しました。
悲しいことですが、私も少なからず弱いものに対して優越感を感じ、つまらない競争意識を満たしています。
自分より所得が低いもの、学歴の劣るもの、立場の弱いもの・・・・
そういった人より恵まれていることを感じて、安心するようなところがあります。
私だって精神疾患患者で社会的には弱い立場の者ですが、それよりも弱い立場を探して、なんとか自分を慰めています。
仕事が辛い、体調が辛い、もっと自分はできるはず・・・自分も含めそういったストレスを感じ、眉間にしわを寄せながら生きている人のなんて多いことか。
私の住む近くの商店街に、知的障碍者を中心に運営され、自分たちの作った野菜やお菓子などを販売する商店があります。
そこで働く方はおそらくそれほどお給料もいただいていないでしょう。
それでもよく見てみると、皆さん嬉しそうに笑顔を浮かべながらお仕事をされています。
これも以前書いたことなのですが、笑顔を浮かべながら仕事できている人がどれほどいるでしょうか?
その方々の苦しみや辛さ、生きにくさは私には想像できません。
それでも精一杯頑張って生きて、自分でできることに喜びを感じ、それが笑顔に表れているのでしょう。
果たして幸せなのはどちらか?
優れているのはどちらなのか?
体調がずっと安定せず、悩みの多い日々ですが、もっとできていることの幸福もみつめるべきではないのか。
いつも自分に言い聞かせているつもりでしたが、時間が経てば忘れてしまうんですね。
多くの方が犠牲になった命日に、また自分の生きる意味というものを考えたいものです。
そして、決して不幸ではなかったであろう、亡くなられた方のご冥福を祈りたいと思います。
その当時のブログでも書きましたが、犯人は「優生学思想」の持ち主で、生産性が低いものは他人の迷惑にしかならないから生きている資格がないという歪んだ考えから犯行に及びました。
とんでもない考えですが、果たして自分の中にも同じような差別的な意識がないだろうかと考えさせられたことを思い出しました。
悲しいことですが、私も少なからず弱いものに対して優越感を感じ、つまらない競争意識を満たしています。
自分より所得が低いもの、学歴の劣るもの、立場の弱いもの・・・・
そういった人より恵まれていることを感じて、安心するようなところがあります。
私だって精神疾患患者で社会的には弱い立場の者ですが、それよりも弱い立場を探して、なんとか自分を慰めています。
仕事が辛い、体調が辛い、もっと自分はできるはず・・・自分も含めそういったストレスを感じ、眉間にしわを寄せながら生きている人のなんて多いことか。
私の住む近くの商店街に、知的障碍者を中心に運営され、自分たちの作った野菜やお菓子などを販売する商店があります。
そこで働く方はおそらくそれほどお給料もいただいていないでしょう。
それでもよく見てみると、皆さん嬉しそうに笑顔を浮かべながらお仕事をされています。
これも以前書いたことなのですが、笑顔を浮かべながら仕事できている人がどれほどいるでしょうか?
その方々の苦しみや辛さ、生きにくさは私には想像できません。
それでも精一杯頑張って生きて、自分でできることに喜びを感じ、それが笑顔に表れているのでしょう。
果たして幸せなのはどちらか?
優れているのはどちらなのか?
体調がずっと安定せず、悩みの多い日々ですが、もっとできていることの幸福もみつめるべきではないのか。
いつも自分に言い聞かせているつもりでしたが、時間が経てば忘れてしまうんですね。
多くの方が犠牲になった命日に、また自分の生きる意味というものを考えたいものです。
そして、決して不幸ではなかったであろう、亡くなられた方のご冥福を祈りたいと思います。
スポンサーサイト
Comment 0