このところ平均的に調子は良かったのですが、昨日あたりから胃腸症状に来ました・・・・
夕食後に腹が痛くなって下痢、朝起きたらいきなりムカムカするというような状況です。
別に悪いもの食べたわけでもなく、ストレスが溜まったわけでもない。
相変わらず理由もわからずですが、敢えて言えばまた急激に暑くなったこと、そして梅雨入りしたことですかね。
梅雨入りして直後は、去年も一昨年もその前も・・・
どうもこの時期は胃腸症状が出ているようで、湿度か気温か気圧かなんだかわからないですが、
自律神経が何かに反応しているんでしょう。
とはいえ、最近の好調がかさ上げしてくれているのか、慢性上咽頭炎の治療や漢方薬で下駄を履いているのか、
例年の不調よりは症状が軽いようにも思います。
まあ、この後も油断できませんが・・・・このまま軽くいってほしいなあ。
さてさて、胃腸の不調には食べるもので対応、梅干しなんかはこれから重宝するんですが、
先週漬けた梅干しはちょうど一週間になり、梅酢も随分と出てきましたので、紫蘇を加えました。

ここで書いたように、なんせ初めてなんで・・・
紫蘇はよく洗って、塩もみしてアクを抜くわけなんですけれど、どれだけ絞ったらいいのか、水分が少々残っても良いのかわからず、どんぶり勘定になってしまいました。

まあ梅酢がキレイに染まったので、なんとかなっているんでしょうかね?
あとは2~3週間漬けて、天日干しです。
夕食後に腹が痛くなって下痢、朝起きたらいきなりムカムカするというような状況です。
別に悪いもの食べたわけでもなく、ストレスが溜まったわけでもない。
相変わらず理由もわからずですが、敢えて言えばまた急激に暑くなったこと、そして梅雨入りしたことですかね。
梅雨入りして直後は、去年も一昨年もその前も・・・
どうもこの時期は胃腸症状が出ているようで、湿度か気温か気圧かなんだかわからないですが、
自律神経が何かに反応しているんでしょう。
とはいえ、最近の好調がかさ上げしてくれているのか、慢性上咽頭炎の治療や漢方薬で下駄を履いているのか、
例年の不調よりは症状が軽いようにも思います。
まあ、この後も油断できませんが・・・・このまま軽くいってほしいなあ。
さてさて、胃腸の不調には食べるもので対応、梅干しなんかはこれから重宝するんですが、
先週漬けた梅干しはちょうど一週間になり、梅酢も随分と出てきましたので、紫蘇を加えました。

ここで書いたように、なんせ初めてなんで・・・
紫蘇はよく洗って、塩もみしてアクを抜くわけなんですけれど、どれだけ絞ったらいいのか、水分が少々残っても良いのかわからず、どんぶり勘定になってしまいました。

まあ梅酢がキレイに染まったので、なんとかなっているんでしょうかね?
あとは2~3週間漬けて、天日干しです。
スポンサーサイト
Comment 0