前回のブログで、慢性上咽頭炎治療のため耳鼻科に通院を始めたことを書きました。
週に1~2回は通ってくださいねと言われたので、昨日2回目の治療に行ってきました。
前回治療を受けてから4日間ほど、非常に調子が良かったのです。
まずいつも朝起床時に気になっている頸や耳の奥の疼きというのが無くて非常に楽でした。
睡眠に関しては、治療時の喉の違和感が気になったせいか、かなり眠りが浅く何度も中途覚醒がありました。
これまでだったら頭痛がしたり倦怠感があったりという状況だったのですが、かなりいい状態だったのではないでしょうか。
治療後一日くらいは喉の痛みが続きました。
痛みというよりは、傷口に消毒液がしみるような感覚でしょうか。
あとは少しだけ血痰が出て、ストレス球に近い喉の違和感がありました。
まあ副作用としては、大きなものはなく、不安になることもありませんでした。
ただ、慢性上咽頭炎の治療が劇的に効果があったのかはまだ判断できないですね。
2回目の治療後の今日は少し頭痛が戻っていますし、単に調子の波が良いところにあったのかもしれません。
まあ、今日の頭痛は天候の成果もしれませんが・・・
コロナ後遺症に慢性上咽頭炎が関係しているという研究もあるようですね。
EAT治療が効果的とされているようですが、EAT治療は日本独自の治療で、日本国内でも標準化されたものではないことも書かれていました。
そんなマイナーな治療、カルトじゃないのかと疑う向きもありますが、
2019年11月に、日本耳鼻咽喉科学会の関連学会である日本口腔・咽頭科学会の中で、上咽頭擦過療法検討委員会が発足したそうで(治療自体は数十年前からあったそうです)、これから新たな知見が集められることを期待したいと思います。
週に1~2回は通ってくださいねと言われたので、昨日2回目の治療に行ってきました。
前回治療を受けてから4日間ほど、非常に調子が良かったのです。
まずいつも朝起床時に気になっている頸や耳の奥の疼きというのが無くて非常に楽でした。
睡眠に関しては、治療時の喉の違和感が気になったせいか、かなり眠りが浅く何度も中途覚醒がありました。
これまでだったら頭痛がしたり倦怠感があったりという状況だったのですが、かなりいい状態だったのではないでしょうか。
治療後一日くらいは喉の痛みが続きました。
痛みというよりは、傷口に消毒液がしみるような感覚でしょうか。
あとは少しだけ血痰が出て、ストレス球に近い喉の違和感がありました。
まあ副作用としては、大きなものはなく、不安になることもありませんでした。
ただ、慢性上咽頭炎の治療が劇的に効果があったのかはまだ判断できないですね。
2回目の治療後の今日は少し頭痛が戻っていますし、単に調子の波が良いところにあったのかもしれません。
まあ、今日の頭痛は天候の成果もしれませんが・・・
コロナ後遺症に慢性上咽頭炎が関係しているという研究もあるようですね。
EAT治療が効果的とされているようですが、EAT治療は日本独自の治療で、日本国内でも標準化されたものではないことも書かれていました。
そんなマイナーな治療、カルトじゃないのかと疑う向きもありますが、
2019年11月に、日本耳鼻咽喉科学会の関連学会である日本口腔・咽頭科学会の中で、上咽頭擦過療法検討委員会が発足したそうで(治療自体は数十年前からあったそうです)、これから新たな知見が集められることを期待したいと思います。
スポンサーサイト
Comment 0