fc2ブログ
To live is to suffer.
先週末の彦根城ドライブから、一週間ブログを書くのをサボってしまいました。

何をしていたわけではなく、体調が悪くて臥せっていました。
ドライブ当日から頭痛や後頭部が痺れるような疼くような感覚があったのですが、そこから連続でダメです。
症状としては程度はともかく、昨年末2月の温泉湯治時の状態とよく似ています。

 ・後頭部、耳奥にコリのような炎症のようなところがあり、それが頭を締め付けるようで血行が悪くなっている
 ・頭を締め付ける感じから視野が狭まったような感じがする、音や衝撃に敏感になり寝られない
 ・倦怠感が酷く、いつもなら無理して活動するのに動けない、起きられない
 ・胃腸が悪いわけではないが、気分が悪く食欲がなくほとんど食べられない

こんなところでしょうか。
まあ、頭部の血行不良が根本原因のように感じるのですが。

一週間の経緯ですが、先週土曜日あたりから怪しくなって、堪らず月曜日に鍼を打ってもらったんです。
いつもより頭部に多く打ってもらい、直後はすごく楽になったのですが、その次の日からさらに頭痛や圧迫感が増幅して・・・
その後も自分で刺絡やオイルマッサージを試してみたのですが、全く抵抗できず今に至っています。

以前にも書きましたが、最近の不調は鍼で楽になってもすぐに戻ってしまうような感じで、ともするとさらに悪くなるかもしれません。
何をキッカケで悪くなり、回復するのかわかりませんが、下手に手を加えず、治るまで我慢した方がいいのかもしれません。

そんなかなり辛い状況が続いているのですが、闇の中に一条の光ともいえるのが、漢方薬で頓服としてもらった感應丸がかなり効果があったことです。
ずっと効果があるるわけではあるませんが、少なくとも数時間は頭の締め付け感や倦怠感が楽になるため、パニックにならずに済んでいます。

このところ、良い時と悪い時のギャップが激しく、悪い時は日常生活を送るのも辛いです。
ひと月のうちに一回や二回、それも前触れがわからず一週間程度不調が続くとなると、公私ともに予定が経ちません。
ずっと一生こんな感じかと考えてしまい深刻に悩んでしまいますが、
これまでも何とか克服してきたように、きっと楽になる時間が増える、今は治る前の過渡期と信じて。

今、絶不調の阪神タイガースと一緒!
何があっても、今の状態でできることをして戦うしかない、
それが生きるということですよね。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?