fc2ブログ
Lost my glasses
年始から朝の散歩を日課にしているのです。
今日もしてきたのですが、その時に眼鏡を落としてしまいました・・・・

昔から目は良くて、ずっと裸眼で1.5以上ありました。
この10年ほどは近くが見えなくなって・・・所謂、老眼鏡です。
眼鏡なんて縁がなかったんで、つい忘れてしまいがちなんですかね?
この3年ほどで、落として、踏んで壊して、また落として、4本目です・・・・勿体ない。

老眼鏡は英語では「Reading glasses」というように、手元の本をみるための眼鏡というイメージです。
しかし最近は度の進みが激しく、日中ほとんどの時間帯で着けていないと生活になりません。

昔と違って、仕事にはパソコンが必須、日中生活にもスマホが必須です。
運転している時とか、TVを見ている時なんかは外しますが、スマホ見ながらTVなんてながらもありますし、
あまり外していることは無いんですけれどね。

ただ散歩の時は遠くの景色を見たい時もありますし、外すことも多いんですよね。
今回も外してポケットに入れたつもりが、ポロっと落としたみたいです。
長年、眼鏡をかけていらっしゃる方は、無くしたりすることってないんですかね?
上手な管理方法があるなら教えてほしいものです。

さてさて、仕方がないのでまた新しい老眼鏡を作りに行ってきました。
前回レンズも含めて新調したのは、2020年の8月だったみたいです。

そこまでは老眼の度がどんどん進んで、何回も作り直していたんですね。
今回、新たにチェックをしてもらったところ、そこからは老眼は進展していなかったようで、それは喜ばしいことかな。
というよりも、もう進むだけ(老いるだけ?)進んでしまった?

日常の具合が悪いとか、体調の変化ってのも老化に影響されていると思うんですね。
老化で身体機能が落ちて、無理が効かない状態を、自分では体調が悪い、悪化したと感じる。
でも老化が進んできて、その低下の度合いがプラトー(平坦)になってくると、逆にあまり不調と感じなくなるんじゃないかな?
そうであって、これからの生活が楽になればいいな、なんて考えてみたりします。

決して、老化が喜ばしいことではないですけれど・・・
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?