仙台出張から、週末で一時帰ってきました。
行く前と仙台の初日は、不眠とパニック症状でかなり苦労しましたが、嘘のように楽になっています。
ちょうど半年前にも仙台に出張していたようです。
そして同じように、体調最悪で出かけて、帰ってきたら波が引くように改善したと記録していました。
出張がきっかけで改善するとは考えにくいですが、活動することに不安があっても、まずやってみることは重要だと感じます。
前回の回復はきっかけが良くわかりませんが、今回の回復は少なからずきっかけがあったのです。
胃腸が全く動かなくて流動物しか食べられずにコンビニのスープだけで夕食を済まし、
その夜まったく寝られずに仕事に行った出張二日目、
あまりに辛かったので、現地のマッサージ店に行ったのです。
2年前にも行ったことがあったのですが、「あしカラダ」という店。
とりたてて名人がいるというような特別な店ではなく、関東を中心にしたありきたりなチェーン店かと思います。
ただ、そこの足裏マッサージをメインにしたコースが、たまたまその時の私の体調に合ったようです。
足裏マッサージには英国式といった適度の刺激でリラックス効果を狙うものと、台湾式といった刺激の強いものがあります。
厳密に分けられるかどうかはわかりませんが、ここのは後者でかなりゴリゴリ刺激するタイプでした。
30分ほど徹底的に刺激されたマッサージ後、あれほど不調だった胃腸が動き出し、食べられるようになったのです。
足裏マッサージは反射区刺激なので即効性があり、私も自力対処することがあります。
ただ自分で30分も継続することは難しいですし、痛いですのでどうしても加減してしまいます。
最近、店でやってもらう機会が減っていましたが、この時のように末期的な症状の時には合っていたのかもしれませんね。
施術者が言うには、胃腸の不全の他に、上半身のリンパの流れが悪く、また鼻も悪いということでした。
それを境に、急に回復したような感覚がありました。
それだけがきっかけかどうかははっきりしませんが、悪い影響はないでしょう。
自宅近くにも適当な足裏マッサージの店舗が見つかればいいんですけれどね。
来週、また仙台に出張の予定です。
せっかくですから、もう一度(または二度?)通ってみたいと考えています。
行く前と仙台の初日は、不眠とパニック症状でかなり苦労しましたが、嘘のように楽になっています。
ちょうど半年前にも仙台に出張していたようです。
そして同じように、体調最悪で出かけて、帰ってきたら波が引くように改善したと記録していました。
出張がきっかけで改善するとは考えにくいですが、活動することに不安があっても、まずやってみることは重要だと感じます。
前回の回復はきっかけが良くわかりませんが、今回の回復は少なからずきっかけがあったのです。
胃腸が全く動かなくて流動物しか食べられずにコンビニのスープだけで夕食を済まし、
その夜まったく寝られずに仕事に行った出張二日目、
あまりに辛かったので、現地のマッサージ店に行ったのです。
2年前にも行ったことがあったのですが、「あしカラダ」という店。
とりたてて名人がいるというような特別な店ではなく、関東を中心にしたありきたりなチェーン店かと思います。
ただ、そこの足裏マッサージをメインにしたコースが、たまたまその時の私の体調に合ったようです。
足裏マッサージには英国式といった適度の刺激でリラックス効果を狙うものと、台湾式といった刺激の強いものがあります。
厳密に分けられるかどうかはわかりませんが、ここのは後者でかなりゴリゴリ刺激するタイプでした。
30分ほど徹底的に刺激されたマッサージ後、あれほど不調だった胃腸が動き出し、食べられるようになったのです。
足裏マッサージは反射区刺激なので即効性があり、私も自力対処することがあります。
ただ自分で30分も継続することは難しいですし、痛いですのでどうしても加減してしまいます。
最近、店でやってもらう機会が減っていましたが、この時のように末期的な症状の時には合っていたのかもしれませんね。
施術者が言うには、胃腸の不全の他に、上半身のリンパの流れが悪く、また鼻も悪いということでした。
それを境に、急に回復したような感覚がありました。
それだけがきっかけかどうかははっきりしませんが、悪い影響はないでしょう。
自宅近くにも適当な足裏マッサージの店舗が見つかればいいんですけれどね。
来週、また仙台に出張の予定です。
せっかくですから、もう一度(または二度?)通ってみたいと考えています。
スポンサーサイト
Comment 5
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/10/04(Mon) 17:27
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 鍵コメさん
はじめまして、いつも拙ブログをお読みいただいてありがとうございます。
このブログを始めてから、同じような境遇の方が多くいらっしゃることに気がつきました。
そしてそういった方々から、いろいろなコメント、ご相談などをいただきます。
中にはお会いした方もいらっしゃいます。
ですから、いつでもコメントくださって構いませんよ、もちろん非公開で構いません。
ただ、どうもコメントをくださる方は、私の方が経験が長いから相談される方が多く、結果的に偉そうな説教になってしまうことも多々あって、反省しております。
その際にはご了承くださいね。
また、こういった病気の性質上、あまりベッタリになって、それこそ依存するような関係になるのは好ましくないと思うのです。
自分はこう考えるがどう思うか?
こういうやり方があって、自分には合っていた。
正解は人の数だけあると思いますし、お互い情報交換であったり、励まし合いであったり、勇気をもらえるような関係でお付き合いいただければと思います。
面倒くさいことを書きましたが、いつでもコメントくださいね。
2021/10/04(Mon) 23:23
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/10/06(Wed) 19:42
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 鍵コメさん
こんにちは。
なかなかスキッと改善しないですよね。
今でも寝られない、パニック症状が出るなんて言ってます。
ただ、年間で普通に過ごせる日数で見ると、少しずつ増えているように感じます。
本当に改善したところはないのですか?
また、私も偉そうに言えないのですが、症状をあまり意識しすぎないで、こんなものだ、抱えて生きていこうと開き直ることも良いのかもしれません。
私も妻には迷惑をかけっぱなしです。
イライラしてきつくあたるところも同じです。
何かできていることはあまりないと思いますが、妻から言われたことがあります。
家族なんだから遠慮しないで欲しいと。
私も他人に頼っても解決にならない、自分で頑張るんだという考えのもと闘病してきました。
でも妻には出来るだけ正直に、辛い、助けてくれというようにしています。
そしてありがとうと。
夫婦の数だけ正解は違うでしょうが、一緒に闘って欲しいとお願いする、苦労も楽しさも共有するということではないかと思います。
私もまだまだ途上です。
一緒に頑張りましょうね。
2021/10/07(Thu) 08:52
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/10/08(Fri) 01:14