先週の水曜あたりから気温が上がって30℃を超えたなと思ったら覿面です・・・・
不眠に関しては何とかなっているのですが、頭が逆上せたような息苦しいような、熱中症のような・・・
”夏バテ”と言ったらいいんでしょうかね?
背中の自律神経のポイントが疼くというか重苦しい感じがして倦怠感がかなり酷いです。
体調が今一つの時でもできるだけ動くように心掛けているのですが、ここ数日は動いてもしんどいし、余計に背中が疼きそうなので少し抑えてています。
軽い運動そのものは悪くは無いんでしょうが、暑さでどんどん自律神経が疲弊していっているんじゃないかという感じです。
ほとんど外出せずに、冷房の効いた部屋で過ごしているのですが、気温が上がるとこうやって絶不調になる・・・
昨晩は頭を冷やして寝ましたが、背中の疼きに対しては温めた方が良いような気がします。
お風呂もゆっくり入っていますが、余計に熱が籠るようにも思います。
空調だって一般的には良いとされている27℃くらいで制御していますが、寝ているときは寝汗をかいたり皮膚は冷えていたり・・
冷やすのか、温めるのか?
運動するのか、安静にするのか?
どうしたらいいのか、悩ましいところです。
まあ、一つ楽観視するとしたら、毎年夏のこの季節は同じような症状で苦しんでおり、秋になれば治まるだろうと予測できることです。
同じく8月29日のブログだけでもこれだけ。
Abscess(2017/8/29)
Anguish at the end of summer(2018/8/29)
毎年同じ不調が来るのか・・・と考えるだけでもブルーではあるんですけれどね。
早くこの酷暑が収まることだけを願って。
不眠に関しては何とかなっているのですが、頭が逆上せたような息苦しいような、熱中症のような・・・
”夏バテ”と言ったらいいんでしょうかね?
背中の自律神経のポイントが疼くというか重苦しい感じがして倦怠感がかなり酷いです。
体調が今一つの時でもできるだけ動くように心掛けているのですが、ここ数日は動いてもしんどいし、余計に背中が疼きそうなので少し抑えてています。
軽い運動そのものは悪くは無いんでしょうが、暑さでどんどん自律神経が疲弊していっているんじゃないかという感じです。
ほとんど外出せずに、冷房の効いた部屋で過ごしているのですが、気温が上がるとこうやって絶不調になる・・・
昨晩は頭を冷やして寝ましたが、背中の疼きに対しては温めた方が良いような気がします。
お風呂もゆっくり入っていますが、余計に熱が籠るようにも思います。
空調だって一般的には良いとされている27℃くらいで制御していますが、寝ているときは寝汗をかいたり皮膚は冷えていたり・・
冷やすのか、温めるのか?
運動するのか、安静にするのか?
どうしたらいいのか、悩ましいところです。
まあ、一つ楽観視するとしたら、毎年夏のこの季節は同じような症状で苦しんでおり、秋になれば治まるだろうと予測できることです。
同じく8月29日のブログだけでもこれだけ。
Abscess(2017/8/29)
Anguish at the end of summer(2018/8/29)
毎年同じ不調が来るのか・・・と考えるだけでもブルーではあるんですけれどね。
早くこの酷暑が収まることだけを願って。
スポンサーサイト
Comment 2
joker
毎年同じ時期に同じ様な状態になられてるようですが、もう後遺症として割り切れないものですか?私は断薬4年半になりますが、諸々の身体機能の低下はもはや改善されることがないものと見なしております。
弾薬された方から状態の好転、回復などは聞いたことがありません。
2021/09/03(Fri) 21:21
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> joker さん
なるほど、そういう風に取られましたか。
様々な症状があり、それを抱えて生きていく、もちろんそういう風に考えていますよ。
100%健常な健康体に戻りたいなんて考えはありませんし、それを求めて足掻いているつもりもありません。
ただ、調子が悪い時はやはりブルーになりますし、楽になるためにいろいろと工夫はしてみます。
まあ最近の泣き言だらけのブログを見たら足掻いているようにみえますね・・・そういうところもあるかな。
割り切りと諦めは別のものですよ。
2021/09/04(Sat) 19:39