昨日、1回目のコロナワクチンの接種を行ってきました。
大阪高槻市は全国的にも案内が遅く、昨日摂取券が届いたくらいですが、
関西大学で実施された職域接種の枠が取れたので、早速打ってもらいました。
つまり、モデルナ製ということですね。
ぱっと見て学生さんが多かったのかな、若い人が多かったように思います。
正直、打つ打たないは迷ったのですよ、副反応(という副作用)も怖いですしね。
それに一昨日まで体調は最悪でした。
梅雨に入ってから断続的にある熱中症のような症状がまた出てきて、後頭部は疼くわ胃腸の調子は悪いわで。
まあこれに関しては、鍼が良かったのか、近畿地方が昨日梅雨明けしたのが良かったのかわかりませんが、
昨日の時点ではそこそこ回復していました。
それでも自律神経失調症状が出ている時って、変なストレスかけたら劇的に悪化するんじゃないかって不安になるんですよね。
副反応(という副作用)で挙げられるアナフィラキシー症状では、「呼吸困難」とか「立ち眩み」とかあります。
摂取してから15分間ほど現場で様子を見るのですが、実際、立ち眩みというか、息苦しさというのを感じましたしね。
呼吸ができなくなるってことが怖いんです。
似たような体験もしていますし。
我々のように精神疾患経験者というか、神経症?不安症?の者は、体調を崩す前に休みなさいと指導されます。
だから、ちょっとした体調の変化を意識してみる癖があるように思います。
ちょっとした症状を気にするあまり、余計に体調を悪くしてしまう・・・、あまりよろしくないですね。
結果的には現在まで元気でいますから、問題なかったのでしょう。
具体的にあった副反応(という副作用)は?というと、
接種5時間後くらいから、左手(打った方)に筋肉痛を感じるようになってきました。
一日たって痒みと少しの痛み、我慢できないほどではありません。
当日の夜は・・・・・寝つきが悪くてほとんど寝られなかったんですけれど、これは最近はちょくちょくあるので摂取が原因かわかりませんね。
熱や頭痛ってのは次の日になってもないです。
数日たってから蕁麻疹とか発熱とか言う例も聞きますので全く安心ではないですが、一度目の接種は何とか乗り切ったみたいですね。
私の持病といえば自律神経症状ということになるのですが、そこに悪影響を及ぼすような心配はなかったようです。
打たれる方、打たない方、いろいろな選択をされた方がおられましょうが、
どちらを選択しようとも、早く健康で幸せな未来がやってくればいいですね。
大阪高槻市は全国的にも案内が遅く、昨日摂取券が届いたくらいですが、
関西大学で実施された職域接種の枠が取れたので、早速打ってもらいました。
つまり、モデルナ製ということですね。
ぱっと見て学生さんが多かったのかな、若い人が多かったように思います。
正直、打つ打たないは迷ったのですよ、副反応(という副作用)も怖いですしね。
それに一昨日まで体調は最悪でした。
梅雨に入ってから断続的にある熱中症のような症状がまた出てきて、後頭部は疼くわ胃腸の調子は悪いわで。
まあこれに関しては、鍼が良かったのか、近畿地方が昨日梅雨明けしたのが良かったのかわかりませんが、
昨日の時点ではそこそこ回復していました。
それでも自律神経失調症状が出ている時って、変なストレスかけたら劇的に悪化するんじゃないかって不安になるんですよね。
副反応(という副作用)で挙げられるアナフィラキシー症状では、「呼吸困難」とか「立ち眩み」とかあります。
摂取してから15分間ほど現場で様子を見るのですが、実際、立ち眩みというか、息苦しさというのを感じましたしね。
呼吸ができなくなるってことが怖いんです。
似たような体験もしていますし。
我々のように精神疾患経験者というか、神経症?不安症?の者は、体調を崩す前に休みなさいと指導されます。
だから、ちょっとした体調の変化を意識してみる癖があるように思います。
ちょっとした症状を気にするあまり、余計に体調を悪くしてしまう・・・、あまりよろしくないですね。
結果的には現在まで元気でいますから、問題なかったのでしょう。
具体的にあった副反応(という副作用)は?というと、
接種5時間後くらいから、左手(打った方)に筋肉痛を感じるようになってきました。
一日たって痒みと少しの痛み、我慢できないほどではありません。
当日の夜は・・・・・寝つきが悪くてほとんど寝られなかったんですけれど、これは最近はちょくちょくあるので摂取が原因かわかりませんね。
熱や頭痛ってのは次の日になってもないです。
数日たってから蕁麻疹とか発熱とか言う例も聞きますので全く安心ではないですが、一度目の接種は何とか乗り切ったみたいですね。
私の持病といえば自律神経症状ということになるのですが、そこに悪影響を及ぼすような心配はなかったようです。
打たれる方、打たない方、いろいろな選択をされた方がおられましょうが、
どちらを選択しようとも、早く健康で幸せな未来がやってくればいいですね。
スポンサーサイト
Comment 0