fc2ブログ
Duty to disclose
前回のブログで、「精神科を卒業してから5年経ったから、告知なしで生命保険の見直しができる」ということを書きました。
今日、さっそく保険のオバちゃんを読んで、見直しを実施といきたかったんですが・・・・

「5年で告知義務なし」というのは間違いないのですが、そのほかにも細かな制約があることがわかりました。
精神疾患はリスクのある病気として特定疾病に指定されており、これがあると告知してもおそらく契約は認められないのですが、
それ以外の病気でも、5年以内に医師による診療があれば告知義務があるそうです。

具体的には、「7日以上の期間にわたる診察・投薬」などは告知義務があります。
7日なんてあっという間ですよ、例えば去年症状が出た「突発性難聴」。
これなんて初診で検査して投薬があって、次の診察が1週間後、これだけで7日間です。
インフルエンザなんかで受診しても、2回目通院したら1週間くらい経つでしょう。
正直、この5年間で7日間以上通院した機会なんて覚えていないですよ・・・

それに追加して、「2年以内に健康診断で、要検査、要治療の判定」がある場合も告知が必要になるそうです。
コレステロールなどの項目で「要検査」になっただけでも告知が必要です。

・・・・・本当に、保険なんてクソです!

こんなことなら健康診断なんて受けないほうがましじゃないかという気もしてきます。
まあ、軽微な告知事項なら契約を断られることはないのかもしれませんが・・・

昔から、医療は良いもの、軽い症状でも進んで受診するなんて意識がありましたが、
必要ない医療を受けると、生活するうえでいろんな制約を受けるリスクがあることを、この歳になって痛感します。

医療は必要です。
今回のコロナにしても、入院して助かった命も数多いでしょう。
適当なことを言いますが、今回コロナにかかって入院した人は、生命保険に加入するときに告知が必要になって、制約を受けたりするんですかね?

本当に、保険なんてクソです!
スポンサーサイト



Comment 2

茶々丸

初めまして。
いつも拝読させていただいてます。
私は精神疾患にかかってますが保険入ってます。
制んうぃ保険の叔母さんがやり手の人で、無理矢理ねじ混んでくれました(笑)
だから入院しても保険下ります。
入院しませんけどね(^_^;)
確かに今の保険加入は大変ですけど、頑張ってください。

2021/06/04(Fri) 21:30

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 茶々丸 さん

はじめまして、コメントありがとうございます。

そういったケースもあるんですね。
私も生命保険は昔に入っていますし、今もその権利持っているんですけれど、
自由に見直しができないということに不満を持っています。

体調が危なそうであったり、家族が増えたり減ったり、変化があります。
保険なんてそういったシチュエーションに合わせて自由に見直せるのが理想だと思うんですね。
告知だって知らない振りしたら入れそうですけれど、いざ保険金をもらうという段になって、後から「違反だ」って言われて契約解除なんて面倒になることを想像したら、もう面倒くさくなっちゃって・・・

相手も営利目的ですから、そうそうこちらの得にはなりませんね。

2021/06/04(Fri) 22:35

Edit | Reply | 

What's new?