fc2ブログ
ahamo
先週、仙台へ出張して帰ってきてから、波が引くように体調が改善しています。

ホテルで良く寝られなかったし、帰宅が22時過ぎになってヘトヘトでおかしくなりそうだったのに、
なんでだかわかりませんが、あれだけ辛かった倦怠感や胃腸の症状、頸のコリなど軽くなりました。
まあ、このままいくかどうかはわかりませんが、何をやっても無駄な時は、原因など気にせずに、症状が治まるまで待つしかないということです。
症状のある時は辛いですけれど、いずれ回復していますし、これからも心だけは折れないように気をつけたいですね。

さて話は変わります。

昨年末あたりから、携帯キャリアが相次いで格安のプランを発表して話題になっていました。
MNPやプラン乗換を検討されている方も多いはず。

おさらいすると、どこも容量20GBで3000円前後ですが、ライトユーザーにとってはちょっと多めです。
また店頭で申し込みも相談もできずに、ネットのみということで、ネット環境に慣れていないお年寄りなんかは敷居が高いでしょうか。

私は現在MVNO(格安SIM)の小容量2000円程度のプランで十分満足していましたので、乗換には慎重でしたが、
今回、docomoが提供するahamoでセット販売のiPhone11が格別に安く設定されていましたので、急遽参戦してみました。
もちろんiPhone12が買えれば一番いいんですが、売価ベースで5万円安いとなると話が違ってきますので、コストパフォーマンスはいいんじゃないかと思います。

そして、昨日ボチボチと申し込みを開始しました。
若者ではありませんが、ネットでの買い物や確定申告や公共手続きなど、十分経験していますので問題ないだろうと思ったのですがとんでもない!
半日以上かかってしまいました。

まず本体を選択して、個人情報を入力、このあたりまでは写真を撮ったりする手間はありますが簡単です。
そしてここからクレジットカードの入力で、これが曲者。
クレジットカード会社が提供する「本人認証サービス」というものがあるのですが、登録している人がどれほどいるのでしょうか?
特別手続きした覚えがない人は、きっと登録していません。
登録していなくても、楽天やAmazonで買い物できますから。

登録していないクレジットカードは、受け付けてくれずにシステムがはじきます。
そしてなぜはじかれたのか、良く説明もなく、ネットオンリーなので問い合わせができません。
(正確にはチャットでできるが、非常に込んでいて、現実的につながりません)

そしてはじかれたら、入力作業は一からやり直しになりますので、何度も写真撮影する羽目になりました。
その後も、アカウントを取れだの、ポイントに紐づいていないだのはじかれて、その都度一からやり直し・・・
こりゃあ、ちょっと慣れてるというくらいでは、かなりハードルが高いと感じました。

まあそれでもこれまでのプランよりは確実に安くなりますし、検討される方はできれば詳しい方についてもらって開始することをお勧めします。
また今は混んでいるのでしばらくしてからという選択肢もありますが、iPhone11目当ての人は早めがいいかと思います。
昨日時点でも、人気の色・容量に関しては在庫がなくなっていましたので、お急ぎください。

以上、体験レビューでした。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?