ここ数日、睡眠が不安定な夜が続いているのです。
眠たくなって寝付くんですが、30分くらいたって目がぱっちり!
そのあと、眠たい、怠いにもかかわらず、ずっと寝られない。
朝方ウトウトすることもありますが、大汗かいたり、足が火照ったり、ほとんど寝られていません。
最近では寝られない日があっても、だいたい次の日は寝られるようになっていたんですけれど、連続不眠なので結構つらいです。
財布を無くしたり、4月以降の業務体制が決まっていなかったりと、心配だからじゃないのと妻は言うんですけれど・・・
確かにくよくよ考えてましたが、ずっと頭から離れないなんてレベルじゃないし、そんなにストレスになっているかなあ・・・・
どうも私が突然の不眠や不調で苦しむ時って、直接原因がわからないことが多いです。
そんななか、過去の記録を読み返してみると・・・
似たような記述がありました、それも同じような時期に。
If Winter comes, can Spring be far behind? (2020/3/18)
去年の記録ですが、「30分ほどで目が覚めてしまって寝られない」なんて書いています。
3月中旬の記事なので、2週間ほど早い気もしますが、今年は気温25度に達するかなんて日もありましたしね。
前倒しで不調期に入ったのかもしれません。
去年だけではなく、2年前も、4年前も、5年前も・・・
It happens. (2019/3/20)
Every other day (2017/3/19)
Sore throat (2016/3/16)
もうこの時期は恒例ですね。
時期的に花粉症も疑ったのですがそうではないようです。
ただ、気温変化か花粉の影響か、何だかわからない原因があって、その影響で毎年不眠や不調が出ています。
ブログでは不調の特異日なんて表現をして、毎年記録に残していますが、
何のことはない、結局1~3月あたりの冬場はずっと調子は今一つなのかもしれません。
Calf cramps (2020/2/16)
連続した睡眠不足で少しへこんでいたのですが、記録を読み返してみて、少し安心しました。
結局は、なぜ寝られないんだ、どうしたら改善するんだ、なんて考えても無駄なんですよ。
何らかのストレスを受けて身体が順応できていないなら、順応するまで待つしかない。
そう長く苦しむこともなく、元に戻るでしょう。
毎年同じ時期に、不調だ、眠たいのに寝られない、足や頭が火照る、浮腫むなんて悩んでいても、少し経てば回復しているというのがこれまでの事実ですから。
今は必死に身体が変わろうとして頑張ってくれている、必要な期間なんです。
毎年恒例の不調、もうしばらく辛抱したいと思います。
眠たくなって寝付くんですが、30分くらいたって目がぱっちり!
そのあと、眠たい、怠いにもかかわらず、ずっと寝られない。
朝方ウトウトすることもありますが、大汗かいたり、足が火照ったり、ほとんど寝られていません。
最近では寝られない日があっても、だいたい次の日は寝られるようになっていたんですけれど、連続不眠なので結構つらいです。
財布を無くしたり、4月以降の業務体制が決まっていなかったりと、心配だからじゃないのと妻は言うんですけれど・・・
確かにくよくよ考えてましたが、ずっと頭から離れないなんてレベルじゃないし、そんなにストレスになっているかなあ・・・・
どうも私が突然の不眠や不調で苦しむ時って、直接原因がわからないことが多いです。
そんななか、過去の記録を読み返してみると・・・
似たような記述がありました、それも同じような時期に。
If Winter comes, can Spring be far behind? (2020/3/18)
去年の記録ですが、「30分ほどで目が覚めてしまって寝られない」なんて書いています。
3月中旬の記事なので、2週間ほど早い気もしますが、今年は気温25度に達するかなんて日もありましたしね。
前倒しで不調期に入ったのかもしれません。
去年だけではなく、2年前も、4年前も、5年前も・・・
It happens. (2019/3/20)
Every other day (2017/3/19)
Sore throat (2016/3/16)
もうこの時期は恒例ですね。
時期的に花粉症も疑ったのですがそうではないようです。
ただ、気温変化か花粉の影響か、何だかわからない原因があって、その影響で毎年不眠や不調が出ています。
ブログでは不調の特異日なんて表現をして、毎年記録に残していますが、
何のことはない、結局1~3月あたりの冬場はずっと調子は今一つなのかもしれません。
Calf cramps (2020/2/16)
連続した睡眠不足で少しへこんでいたのですが、記録を読み返してみて、少し安心しました。
結局は、なぜ寝られないんだ、どうしたら改善するんだ、なんて考えても無駄なんですよ。
何らかのストレスを受けて身体が順応できていないなら、順応するまで待つしかない。
そう長く苦しむこともなく、元に戻るでしょう。
毎年同じ時期に、不調だ、眠たいのに寝られない、足や頭が火照る、浮腫むなんて悩んでいても、少し経てば回復しているというのがこれまでの事実ですから。
今は必死に身体が変わろうとして頑張ってくれている、必要な期間なんです。
毎年恒例の不調、もうしばらく辛抱したいと思います。
スポンサーサイト
Comment 0