fc2ブログ
Hibernate ?
11月末から12月頭にかけて、例年不調であることが記録で残っています。
私はこれをアノマリーと呼んでいます。

一年中調子悪いと言っているじゃないかと指摘される向きもありますが、この時期の不調はいつもの不調とは少し傾向が違います。
あまり認めたくないのですが、とくに精神症状のようなものが含まれます。
朝、目が覚めて、「あれもやっていない、これもやっていない、早く会社行ってやらなくちゃ」とか焦りの感情のようなもので魘されます。
具合が悪くて休みたいんだけれども休めない(本当はそんなことないんですが)ようなメンタルになります。

そのほか身体症状としては、いつものような頭痛、頸の後ろ(後頭下筋群)部分の疼き、手足の火照り、不眠と倦怠感、胃腸不全などなど。
少しばかりいつもよりはきつい感じがします。

なんでこの時期にいつも・・というのがよくわからないんですよね。
もちろん原因はあるんでしょうけれど。

この時期は気温の変化が急激なので、私のプアな自律神経では調節できないってのが有力化と思うんですが・・・
経験則ですが、自律神経が通っているとされている背中の部分をカイロで温めたりしたら症状が治まるって事実もありますし、

また、「冬季うつ」なんてのもあるかもしれませんね。
これ自体、特に原因解明されているわけではないようですが、毎年日照時間の短くなる冬季に鬱のような症状が現れるってことで、現象からしたら当てはまりますし。

やれやれ、今年もやってきたかって感じで、昨日もよく寝られませんでした。
はじめは羽毛布団で寝ていたんですが、就寝後1時間で目が覚めて手足から始まり全身が火照ってねられない。
かといって汗もかけない。
たまらなくなって夏蒲団に変えてしばらくしたらまた寒く感じてきて・・みたいな。

まあ程度は毎年違っていて、数年前の「もう仕事辞めなきゃ!」って追い詰められる程度から、去年のようにほとんど感じなかった程度まであり、今年は中間くらいかな?
平均的には軽くなっていると思うし、この時期を過ぎると楽になるので、あまり深刻にならないようにと心がけてはいるんですけれど・・

一度回復したら、それがデフォルトになってしまうので、やっぱり嫌なものです。
現状に満足!、足るを知る足るを知る!
毎年悩みながら、毎年回復するんだから。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?