コロナによる禁欲生活に耐えられなくなり、最近巷の話題は”GOTOなんちゃら”が蔓延っています。
旅行にしろ外食にしろ、「今やるのか?」という批判の声もあがりましたが、キャンペーンがコロナを拡げたというエビデンスが出ていないので概ね「使わないと損!」という動きになっているようです。
しかしその立て付け(ルール)が非常に分かりづらい、特に「イート」!
25%のプレミアがつく食事券、これはまだわかりやすいですが、
大阪の場合、販売はネットのみでしかも大混雑で数時間で売り切れ、ネットに弱い高齢者は買えていないでしょうね。
そして街に出て店舗を探してみましたが、H.P.には掲載されているけれども、店舗に表示するシールを貼っていない店舗も多く、どこで使えるのか非常に分かりにくい。
もう一つの柱が、「ぐるなび」などの飲食予約サイトで予約して食事した場合、ポイントが付くというもの。
これが曲者ですね。
「トリキの錬金術」などで話題になりましたが、急いで制度設計したもんだからルールがいい加減です。
それに上で書いた「プレミア付き食事券」が使える場所と同じではないということで、ますますわかりにくい。
さらに同じ店であっても、「ぐるなび」で予約したら対象だけれども、「食べログ」では対象にならないことがあって、もうなにがなんやら・・・
私、なんせ他人より損をすることが嫌で仕方ない人間なんですよ!
だからこういうお得になる制度があった場合、とことん極めたくなるタイプなんです。
(正確には得することなんですけれど・・・)
だからけっこう調べまして、やっと立て付けが見えてきました。
でもこれってかなり調べなきゃわからないことも多いし、やっぱり高齢者には使い勝手悪いですよね。
私も高齢者の端くれかもしれませんが、書いたように、気になったらとことん極めたくなるタイプなんでね。
しかし、何でもうまくやりたいというこの性格がストレスを溜めて、メンタルを病む原因なのかな・・・
気分発散の旅行や外食で、ストレス溜めてたら、本末転倒ですね。
旅行にしろ外食にしろ、「今やるのか?」という批判の声もあがりましたが、キャンペーンがコロナを拡げたというエビデンスが出ていないので概ね「使わないと損!」という動きになっているようです。
しかしその立て付け(ルール)が非常に分かりづらい、特に「イート」!
25%のプレミアがつく食事券、これはまだわかりやすいですが、
大阪の場合、販売はネットのみでしかも大混雑で数時間で売り切れ、ネットに弱い高齢者は買えていないでしょうね。
そして街に出て店舗を探してみましたが、H.P.には掲載されているけれども、店舗に表示するシールを貼っていない店舗も多く、どこで使えるのか非常に分かりにくい。
もう一つの柱が、「ぐるなび」などの飲食予約サイトで予約して食事した場合、ポイントが付くというもの。
これが曲者ですね。
「トリキの錬金術」などで話題になりましたが、急いで制度設計したもんだからルールがいい加減です。
それに上で書いた「プレミア付き食事券」が使える場所と同じではないということで、ますますわかりにくい。
さらに同じ店であっても、「ぐるなび」で予約したら対象だけれども、「食べログ」では対象にならないことがあって、もうなにがなんやら・・・
私、なんせ他人より損をすることが嫌で仕方ない人間なんですよ!
だからこういうお得になる制度があった場合、とことん極めたくなるタイプなんです。
(正確には得することなんですけれど・・・)
だからけっこう調べまして、やっと立て付けが見えてきました。
でもこれってかなり調べなきゃわからないことも多いし、やっぱり高齢者には使い勝手悪いですよね。
私も高齢者の端くれかもしれませんが、書いたように、気になったらとことん極めたくなるタイプなんでね。
しかし、何でもうまくやりたいというこの性格がストレスを溜めて、メンタルを病む原因なのかな・・・
気分発散の旅行や外食で、ストレス溜めてたら、本末転倒ですね。
スポンサーサイト
Comment 0