大阪では最低気温が12℃を下回りました。
1週間前には半袖で過ごせたものが、急激に冷え込んで、街では薄手のダウンを着ている人もいました。
平均だとこの気温は11月の初旬ぐらいでしょうか。
寒くても暑くても、急激に変化すると、自律神経に問題を抱える者にとってはなかなか厳しいです。
症状に出るのは、背中や頸のハリや胃腸不振などですが、毎年のことでカイロで温めたりして和らげています。
といってもカイロを使用するのは11月に入ってからが多いのですが、最低気温が11月並みの今日は朝起きた時点でなんだか背中が寒くて、今シーズン初めてカイロを使いました。
これからかもしれませんが、今年の症状はまだマシかもしれません。
背中や頸のハリはあまり気になりませんし、朝方疼いて目が覚めることもない。
ただ、胃腸の症状は相変わらずで、食べられないことはないですが、アレルギー症状が治まらず湿疹、目の腫れなどが気になります。
これは寒くなったからというより、春からですから今年の通年症状なんですけれど。
そういえば今年は胃腸の症状で、7月にもカイロを使っていますものね。
今年は一年中、カイロのお世話になっています。
断薬をして何年すれば症状がなくなりますか?という質問をされることがあります。
人に寄るんでしょうけれど、100あった症状が、何年かしたら0になるなんてことはなく、
こうやって毎年同じような症状もでます。
まあ、これでも平均値で考えたら良化しているんでしょうけれどね。
「やれやれ、今年もこの季節が来たか・・」とため息をつきながら、
あまり気にかけず、いずれ楽になるさと、カイロや温泉などでできることをやっていきたいと思います。
1週間前には半袖で過ごせたものが、急激に冷え込んで、街では薄手のダウンを着ている人もいました。
平均だとこの気温は11月の初旬ぐらいでしょうか。
寒くても暑くても、急激に変化すると、自律神経に問題を抱える者にとってはなかなか厳しいです。
症状に出るのは、背中や頸のハリや胃腸不振などですが、毎年のことでカイロで温めたりして和らげています。
といってもカイロを使用するのは11月に入ってからが多いのですが、最低気温が11月並みの今日は朝起きた時点でなんだか背中が寒くて、今シーズン初めてカイロを使いました。
これからかもしれませんが、今年の症状はまだマシかもしれません。
背中や頸のハリはあまり気になりませんし、朝方疼いて目が覚めることもない。
ただ、胃腸の症状は相変わらずで、食べられないことはないですが、アレルギー症状が治まらず湿疹、目の腫れなどが気になります。
これは寒くなったからというより、春からですから今年の通年症状なんですけれど。
そういえば今年は胃腸の症状で、7月にもカイロを使っていますものね。
今年は一年中、カイロのお世話になっています。
断薬をして何年すれば症状がなくなりますか?という質問をされることがあります。
人に寄るんでしょうけれど、100あった症状が、何年かしたら0になるなんてことはなく、
こうやって毎年同じような症状もでます。
まあ、これでも平均値で考えたら良化しているんでしょうけれどね。
「やれやれ、今年もこの季節が来たか・・」とため息をつきながら、
あまり気にかけず、いずれ楽になるさと、カイロや温泉などでできることをやっていきたいと思います。
スポンサーサイト
Comment 2
joker
断薬後3年半経過しましたが、良くなったというより不調のパターンを理解して工夫して乗り切る、或いは完全にできないものとしてそのタスクから逃げて駕いできました。
もし、私が断薬後に回復はあるのかと問われたらNOと答えると思います。
相変わらず抽象化能力と短期記憶がガタガタで、人と仕事の話をするとき理解できるかビクビクしています。といっても事務移転や運送屋程度のバイトなので大半は高卒のレベルなのですが。。
まぁ、治らんなぁという感じです
2020/10/23(Fri) 02:28
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> joker さん
こんにちは。
断薬したらよくなるのか?、どこまで回復するのか? 難しい問題ですね。
個人個人で、回復具合も元の能力も違いますし、目標をどこに置くかで感じ方も変わります。
そして回復具合は、本人が一番わかりにくいものではないかと感じます。
少しずつですからね。
復職直後から一緒に仕事をしている上司がいるのですが、その人曰く、
「復職直後はまた休職するだろうなと思った」と言っていました。
今は普通に仕事していると感じているようです。
身近におられる家族や同僚がどう感じておられるか聞いてみてください。
それが本当の回復状況だと思いますよ。
2020/10/23(Fri) 18:53