この一月ほど、毎週日曜日にスポーツジムに通っています。
ストレッチ、ランニングをしてスタジオでヨガ、そのあと風呂に入って、トータルで2時間ほどです。
大した運動量ではないのですが、日常ではほとんど運動していないので、結構筋肉痛が出ます。
ただ、運動を終えてスポーツジムを出るときの爽快感は半端ないです。
いつも抱えている後頭部の詰まり感、コリ感というのもこの瞬間は皆無で、苦痛は全くありません。
うつ病患者もそうですし、私どものように断薬して離脱症状を抱える者にとって、運動は最良の薬だと思います。
私は断薬10か月目あたりからスポーツジムに通い始めました。
一時期は、週4,5日ペースで通い、ひと月ほどで体調の改善が見られました。
正直、この時期はまだ不眠あり、ふらつきあり、身体の痛みありで、結構無理して通ったんですよ。
でも無理しても、定期的に通おうと決めたことが良かったように思います。
パニック症状のような危急の症状もありましたが、運動している瞬間にはそういう症状が出ることもありませんでした。
辛いと思っても無理に出かけて運動したら、帰りにはスッキリということも多く、これを繰り返すことでいつの間にか症状が軽くなっていたということが多いです。
自宅でじっとして休息というのも悪くはないですが、ゴロゴロすることが多くなります。
自宅にいると、どうしても姿勢が悪くなるんですよね、自ずと呼吸も浅くなりますからね。
これが体調不良の一つの原因だと思います。
姿勢、呼吸を正すには、定期的に強制的に運動(特にヨガ)がよかったんでしょうね。
そんなことは重々承知しているのですが、復職して仕事をしだすと時間も無くなるし、疲れってしまって・・・
どんどん足が遠のいてしまっています。
行くのは面倒くさいし、休みの日くらいゆっくりとゴロゴロしてテレビでも見たいところですが、
やはり週一くらいは姿勢を正しにいく機会を作った方が良いんでしょうね。
一時期、胃腸の調子が最悪でしたが、そういう時こそ行くべきだったのかもしれません。
良いことはわかっているんですが・・・
さてさて、いつまで続きますか・・・
ストレッチ、ランニングをしてスタジオでヨガ、そのあと風呂に入って、トータルで2時間ほどです。
大した運動量ではないのですが、日常ではほとんど運動していないので、結構筋肉痛が出ます。
ただ、運動を終えてスポーツジムを出るときの爽快感は半端ないです。
いつも抱えている後頭部の詰まり感、コリ感というのもこの瞬間は皆無で、苦痛は全くありません。
うつ病患者もそうですし、私どものように断薬して離脱症状を抱える者にとって、運動は最良の薬だと思います。
私は断薬10か月目あたりからスポーツジムに通い始めました。
一時期は、週4,5日ペースで通い、ひと月ほどで体調の改善が見られました。
正直、この時期はまだ不眠あり、ふらつきあり、身体の痛みありで、結構無理して通ったんですよ。
でも無理しても、定期的に通おうと決めたことが良かったように思います。
パニック症状のような危急の症状もありましたが、運動している瞬間にはそういう症状が出ることもありませんでした。
辛いと思っても無理に出かけて運動したら、帰りにはスッキリということも多く、これを繰り返すことでいつの間にか症状が軽くなっていたということが多いです。
自宅でじっとして休息というのも悪くはないですが、ゴロゴロすることが多くなります。
自宅にいると、どうしても姿勢が悪くなるんですよね、自ずと呼吸も浅くなりますからね。
これが体調不良の一つの原因だと思います。
姿勢、呼吸を正すには、定期的に強制的に運動(特にヨガ)がよかったんでしょうね。
そんなことは重々承知しているのですが、復職して仕事をしだすと時間も無くなるし、疲れってしまって・・・
どんどん足が遠のいてしまっています。
行くのは面倒くさいし、休みの日くらいゆっくりとゴロゴロしてテレビでも見たいところですが、
やはり週一くらいは姿勢を正しにいく機会を作った方が良いんでしょうね。
一時期、胃腸の調子が最悪でしたが、そういう時こそ行くべきだったのかもしれません。
良いことはわかっているんですが・・・
さてさて、いつまで続きますか・・・
スポンサーサイト
Comment 0