fc2ブログ
Type of insomnia
ベンゾジアゼピンを断薬したほとんどの人が経験する症状が「不眠」です。

人によって程度は違うのかもしれませんが、私は最高で1週間寝られないことがありました。
眠たいのに、疲れているのに寝られない・・
なぜ寝られないの?
これが辛くて、断薬を断念される方も多いと聞きます。

断薬してからそろそろ8年になりますが、今でも寝られないことはあります。
もちろん今ではほとんどの日で6時間程度は寝られており、たまに寝られないなんてのはどんな人でもそうかもしれません。

昨日は久しぶりによく寝られませんでした。
それでも昔に比べたら不眠のタイプも変わっており、全く寝られないというわけではなく、
眠りが浅くて、1時間ごとに目が覚め、モンモンと過ごしていたらまたウトウト、そしてまた目が覚めという繰り返しで、このあたりが断薬直後の不眠とは少し違いがあります。

原因はよくわかりません。
日曜の夜(次の日から仕事)というときに多いような気がするので、次の日のプレッシャーでしょうか、
それとも、前の日寝坊する(たいてい10時くらいまで寝てます)ことによる体内時計の狂いでしょうか?

不思議なことに眠たいのに寝られない、眠りが浅くてすぐに起きてしまう。
不眠の時は、交感神経が働きすぎて、興奮して寝られないなんて説もありますが、
眠たいのに、何度も入眠しているのにすぐ起きてしまうってのは、どういう理屈になるんでしょうかね?

季節の変わり目であったり、天候の崩れがあったり、胃腸の調子であったり・・・様々なことが影響しているのかもしれませんね。
あまり気にしすぎはいけないことはわかっているのですけれど、こうやって不眠のタイプが変わっているという事実も先々役立つんじゃないかなと思い、今回も記録で残したいと思います。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?