連続在職日数記録を更新した直後に、安倍首相が辞意を表明しました。
政治的な共感もあまりありませんし、アベノミクスで儲けさせてもらったわけでもありませんので、大きな感慨はありませんが、
それでも2798日にわたりトップとして施政されたことに対し、お疲れさまと言いたいです。
今回の辞任は持病の悪化が理由とされていますが、継続された在職期間は、持病との共存を目指す期間であったと思います。
この記録更新は、連続在職日数の更新でもありますが、ご自身が持病をコントロールして政治家生活を送った記録でもありますね。
先ほど書いたように安倍政権に思い入れはありませんが、たまたま重なることがあります。
私がベンゾジアゼピンを断薬した期間とほぼ一致するということです。
厳密には第二次安倍政権開始が2012年12月26日から、私の断薬が2013年1月6日で10日ほど違いますが。
ある意味、私もベンゾジアゼピンを飲まない期間の自身記録を更新し続けています。
その間、症状をコントロールしてなんとか社会生活を送っているわけで、病気が再燃して再休職したり再服薬したりする方もおられるなか、
ああ、もう7年8か月も経ったのか、良く続けたよな、頑張ったよな、としみじみ感じてしまいました。
総理の連続在職期間というものは、確実にどこかでストップするものですけれども、
断薬の継続期間なんてものは、気を付けて生活していれば死ぬまで継続可能な性格のものです。
まあ、おそらく再服薬するという選択をすることはないと思いますが、
飲む飲まないというよりも、自身の体調をコントロールして社会生活を送る連続記録が継続すればいいなと思います。
政治的な共感もあまりありませんし、アベノミクスで儲けさせてもらったわけでもありませんので、大きな感慨はありませんが、
それでも2798日にわたりトップとして施政されたことに対し、お疲れさまと言いたいです。
今回の辞任は持病の悪化が理由とされていますが、継続された在職期間は、持病との共存を目指す期間であったと思います。
この記録更新は、連続在職日数の更新でもありますが、ご自身が持病をコントロールして政治家生活を送った記録でもありますね。
先ほど書いたように安倍政権に思い入れはありませんが、たまたま重なることがあります。
私がベンゾジアゼピンを断薬した期間とほぼ一致するということです。
厳密には第二次安倍政権開始が2012年12月26日から、私の断薬が2013年1月6日で10日ほど違いますが。
ある意味、私もベンゾジアゼピンを飲まない期間の自身記録を更新し続けています。
その間、症状をコントロールしてなんとか社会生活を送っているわけで、病気が再燃して再休職したり再服薬したりする方もおられるなか、
ああ、もう7年8か月も経ったのか、良く続けたよな、頑張ったよな、としみじみ感じてしまいました。
総理の連続在職期間というものは、確実にどこかでストップするものですけれども、
断薬の継続期間なんてものは、気を付けて生活していれば死ぬまで継続可能な性格のものです。
まあ、おそらく再服薬するという選択をすることはないと思いますが、
飲む飲まないというよりも、自身の体調をコントロールして社会生活を送る連続記録が継続すればいいなと思います。
スポンサーサイト
Comment 0