fc2ブログ
後頭下筋群
睡眠が少し安定してきたように思います。
以前のように

  1時間ごとに寝汗で目が覚める
  朝方まで入眠できない


といったことは、たまたまかもしれませんがこのところありません。
睡眠グラフで示したら、↓な感じ。

睡眠0603

3時間は連続で寝られてますしね。
間の睡眠も結構深い。

なのにですよ、相変わらず朝起きられない・・・
もっと詳しく言うと、朝起きる時に頸から後頭部にかけて、重くて突っ張ってどうしても起きられない。
逆に普段は、日中に頸が痛くて我慢できないというようなことは無くなったんですけれど。
断薬前も、具合が悪かった時ってこんな感じで起きられなかった・・・
恐らくですけど、鬱っていうより、頸の凝りが酷くて起きられなかったんだなと、今更ながらに思います。
元から持っている症状が、離脱症状により強調されている感じなので、治るのには時間がかかるだろうなって思います。

この頸と後頭部の付け根の筋肉、後頭下筋群(こうとうかきんぐん)と言うそうです。
カイロに行った日には、この筋肉を長時間かけてほぐしてもらうのですが、先生曰く、「鉄板のようにガチガチ」だそうです。
この筋肉の周りには、自律神経の通る箇所があると聞きます。
ここがガチガチに固まっていると、自律神経を圧迫して不定愁訴がでるとも言われています。

今日、施術に行ったときは、なんだか声がかすれて出なかったんです。
前から調子悪い時にはこういうことがありました。
ところがです、後頭下筋群をほぐしていくうちに、みるみる声が出るようになりました。
こんなことにも頸のコリが関係しているんだなあと驚くとともに、これさえ治ればなんとかなるんじゃないかなと期待がもてました。

現状ではカイロで施術してもらった2~3日は少しマシなようで、なんとか朝方に起きられるようです。
逆に言えば、2~3日しか持たないということです。
これが1週間になり、2週間になり、伸びていけば仕事もできるように思えます。

長年の悪癖や疾患や、続けてきた習慣や、そういったものの積み重ねが今の頸の状態になっているんだろうから。
簡単には治らないのは承知していますが、悪いところ、原因がわかっているということは何となく気が楽です。
焦らず、この部分の治り具合に注目していきたいと思います。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?