fc2ブログ
Measures based on experiences
SNSをやっている方は、繋がっている友人の誕生日を教えてくれることをご存知でしょう。

今日、とあるSNSから昔知り合った方の誕生日だとメールがありました。
リアルでも何度かお会いしましたが、頻繁にお付き合いしていたわけではなく、ふーん、そうかなんて思っていたんですが、
まてよっと、その方は確か昨年急逝されたはず・・・

ネットの情報は永遠に消えないなんてことを言われますが、亡くなった方の誕生日を知らされて、なんだか複雑な気分・・・
こういう情報は家族なんかが依頼して、消す方が良いんでしょうかね?

私もこうやってブロガーの端くれですが、死んだらどうなるんだろう?
家族は書いていることを知っていますが、残すように考えるでしょうか?
逆に自分の家族が亡くなったときに、そのSNSはどうするかな?

暗いニュースが多いせいか、おセンチなことを考えてしまいました。

さて、今週月曜日に始まったお腹の不調がまだまだ絶賛継続中です。

お腹の不調といっても、前にも書きましたが、内臓の疾患ではなく完全に自律神経系の不調です。
痛いわけでも吐き気がするわけでも吐血するわけでもない。
説明が難しいんですが、まったく腸が動いていない、働いていないという感覚です。

食べられないわけではなく、お腹もすきます。
でもうっかり食べたら、あとでえらい目にあいます。
吐くとかお腹を下すというわけではなく、息苦しくなる、押しつぶされそうな倦怠感、寝られないなどなど。
あと関連するのかわかりませんが、これまた最近の不調である難聴の具合が酷くなったようで、耳鳴りがする気がします。

絶食した方が良いのかもしれませんが、それだと体力も落ちます。
暖かい汁もの中心にならなんとか具合が悪くならないみたいなんで、スープ、うどんなんかをローテーションしています。

いつもは背面だけなんですが、昨日は珍しく、お腹に鍼を打ってもらいました。
感心したことに、すぐに腸がグルグルと動いたようで、やはり緊急時には鍼が頼りになります。

根本的に原因と対策がわかればいいんですけれど、静養しながら治るのを待つしかない状況です。
まあ初めての症状ではなく、これまでにも何度かあった症状ですので、こういった簡単な対策もいくつかは心当たりがありますし、不安感という面ではマシです。

冒頭でSNSが永遠に残ることをどうなんだと書きましたが、
少なくても現時点では、自分が書いた過去の記録を参考にできるだけでも、意味がありますかね。
死んだら、消してもらっても全然かまわないっす。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?