fc2ブログ
Work style reform
大阪では新規感染者ゼロの日もでてきました。

町中の飲食店なども、これまで通りとはいかないものの、ランチ時などそこそこ客が集まってきています。
考えることは皆同じで、気持ちが緩んできたことは否めませんが、我慢も限界がありますので、皆が少しずつ注意しながら日常に戻っていけたらいいですね。

そんな感じでピークは越えた感もありますが、10万円の特定定額給付金の申請書が、やっと昨日郵送されました。
今日のYahooニュースで報じられていましたが、大都市ほど遅れており、6月になるところも多いようです。

マイナンバーカードがあればネット申請可能ということですが、いろいろ不備が指摘されています。
私も先ほど申請してみましたが、まああんな不親切なシステム作ったなという感じで、
お役所仕事というのか、使う者の気持ちを全く無視したというか。
ネットスキルが高いというつもりはありませんが、これじゃお年寄りは全滅だなという感じです。

まずパソコンではカードリーダーが必要になるのでほとんどの人が対象外になるでしょう。
自ずとスマホ利用になるのですが、これまた画面のレイアウトが使いにくい、入力が面倒。
郵送された申請書には名前や住所が記載されていたんだから、マイナンバーカード読みこんだ時点で、入力なんてさせる必要ないのに・・・

コピーなどが必要になりますが、圧倒的に郵送で返送する方が簡単です。
役所は真剣にネット化したいと考えているんですかね。

あれほどハードルが高いと言われていたキャッシュレスが、便利でお得ということがわかったらあっという間に進展したように、
民間に任したら、役所仕事のほとんどが簡略化できるでしょうが・・・

これからネットで申請される方、最低限必要なのはマイナンバーカードと暗証番号ですのでそこはお忘れなく。
返送の場合はマイナンバーカードも必要ありませんので、こちらの方が簡単かと。

ちなみに政府のもう一つの施策、「アベノマスク」に関しては10日ほど前に郵送されました。
神戸の友人に確認したら、「特定定額給付金」は10日ほど前に届いたが、「アベノマスク」は昨日届いたそうです。

自治体により対応が違うのは、なにか考えがあるのでしょうか。
全力で対応されているんでしょうが、「スマートライフ」とか言って新しい生活を民間に強要するのなら、官界も真剣に便利で簡単化させるように変わっていってほしいですね。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?