fc2ブログ
Declining sensory functions with age
突発性難聴の治療薬を飲みだしてから1週間ほどになりますが、大きな改善はありません。
断薬やコロナもそうですが、これまた長期戦を覚悟しなきゃいけないみたいです。

片耳(左)が聞こえないのがそんなに深刻か?と言われるよくわかりません。
右耳は全周波数聞こえているので会話など問題ないし、今のところ左から接近するクルマに気が付けないなんてトラブルもありません。

今問題になっているのは、特に密閉された室内で、TVなどの音が反響して聞こえる(歌声はハモっているみたいです)であるとか、たまにウワンウワン耳鳴りがすることです。
少し慣れてきたのか、気にならなくなってきたようにも感じますが、気になりだすと結構つらい・・
特に就寝時に気になると寝られなかったりしますので、また不眠がぶり返しそうです。

あと自律神経をいじる薬の副作用か、足がジンジンと火照るような気がするのと、一番つらいのがおなかの膨満感。
これまた睡眠に影響して、2日に一回くらいはほとんど寝られていません。
治療してスッキリと治るってのが理想なんでしょうが、どうもこの症状、完治するのは3分の一くらいって言いますし、もう気にせず受け入れるってのも一つなのかもしれません。

一緒にしたら失礼ですけれど、事故などで四肢や半身機能を失われた方、目や耳の機能を喪失された方、
症状一つ一つを気にされたら、私なんかよりももっと不自由でお辛いでしょう。
そういった方々も、不自由ながらも立派に社会生活を送られているわけで。

いずれ年老いてきたら肉体の機能は衰えていきます。
5年ほど前から顕著になった老眼なんかもそうですし、スマホが見えなくなったととことん悩んでも仕方ないです。
おそらくそういったものを受け入れて、どう工夫していくかってことを考えを転換した方が前向きでいいのかもしれません。
スポンサーサイト



Comment 2

おはようございます。
私も昔になりました。
変だ変だと言いながら、ひと月放置して大きな眩暈になってから病院に行きました。
やはり治りが悪かったです。
眩暈が治まってから暫くの間、耳鳴りに悩まされました。
何回も自分のをキリで刺したいと思ったことがありました。
治るのに、半年くらいかかったと記憶しています。
ジリジリする足のほてり、私も同じ状態でいます。
もう1年も続いています。
気長に気長にと思っていますが、コロナ騒ぎでストレスが増大して 自律神経が余計に乱れてしまっているように思います。
一日も早く治まるように願っています。
お大事にしてください。

2020/04/20(Mon) 07:59

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 名無しさん

こんにちは。
お気遣いのコメント、ありがとうございます。

半ば諦めていましたので、逆に半年経っても治ることがあるんだとわかって、励まされました。
それに幸いなことに、目眩や耳鳴りなどはそれほど酷くなく、まだ恵まれていると感じます。

自律神経の乱れはありますよね。
クスリもコロナも、決していい方向には触れませんから。
持論ですが、自律神経は鍛えることも重要と思いますので、今はこれが治るためのリハビリと信じてやっていきます。

またお立ち寄りください。

2020/04/20(Mon) 15:13

Edit | Reply | 

What's new?