今日、3月18日は「世界睡眠デー」ということをご存知でしょうか?
しかしというか、どうもこの数日ほど、睡眠が安定しません・・・
眠たくなって寝付くのですが、30分ほどで目が覚めてしまって寝られないというようなことが続き、
一昨日はついに全く寝られない日になりました。
昨晩は23時前には就寝しましたが、やはり1時間後くらいに目が覚めます。
さすがに寝不足が続いたためか、この時は魘されて苦しみながらも再入眠し、結果的に十分な睡眠時間を確保しましたが、朝起きてからスッキリしません。
副交感神経が働きすぎているのかボーっとして寝起きは悪いし、起きた後もだるくて日中の活動に支障が出ていました。
このような睡眠不安定の症状は過去にもあったように感じていまして、
ブログで検索したらいくつか同じようなものがヒットしましたが、ちょうど3年前の3月19日のブログと非常に似たケースです。
どうも春先の季節の変わり目というのは、毎年鬼門のようです。
毎度のことながら,花粉のせいなのか、温度変化のせいなのか、ほかにもあるのかわかりませんが、特有のストレッサーがあるのでしょう。
眠たいのに寝られないって経験をお持ちの方が多いんじゃないかと思いますが、なぜ寝られないんでしょう?
その瞬間に身体状態の棚卸をよく試みます。
頭や頸が痛くて寝られないんだろうか?
足が火照って、カッカして寝られないんだろうか?
身体は怠いんだけれども、頭が冴えてしまって寝られないんだろうか?
寝られなくてゴロゴロしているときって、怠くて起きたくないんですけれど、どこが悪いかよくわからない。
なんだかわけのわからないもので苦しんで魘されていってことが多いように思います。
今回、中途覚醒で気づいたことなんですが、背中の違和感で魘されているんじゃないかなと感じています。
痛いわけでもないし、苦しいわけでもなく、どう表現していいのか難しいんですけれど。
自律神経の通っているラインに沿ってです。
自律神経の失調なら長年の経験上、ケンカしても勝ち目がないんで、我慢するしか仕方がありません。
幸い症状も年々軽くはなっていますし、今年もこの季節が過ぎるのをじっと待ちたいと思います
しかしというか、どうもこの数日ほど、睡眠が安定しません・・・
眠たくなって寝付くのですが、30分ほどで目が覚めてしまって寝られないというようなことが続き、
一昨日はついに全く寝られない日になりました。
昨晩は23時前には就寝しましたが、やはり1時間後くらいに目が覚めます。
さすがに寝不足が続いたためか、この時は魘されて苦しみながらも再入眠し、結果的に十分な睡眠時間を確保しましたが、朝起きてからスッキリしません。
副交感神経が働きすぎているのかボーっとして寝起きは悪いし、起きた後もだるくて日中の活動に支障が出ていました。
このような睡眠不安定の症状は過去にもあったように感じていまして、
ブログで検索したらいくつか同じようなものがヒットしましたが、ちょうど3年前の3月19日のブログと非常に似たケースです。
どうも春先の季節の変わり目というのは、毎年鬼門のようです。
毎度のことながら,花粉のせいなのか、温度変化のせいなのか、ほかにもあるのかわかりませんが、特有のストレッサーがあるのでしょう。
眠たいのに寝られないって経験をお持ちの方が多いんじゃないかと思いますが、なぜ寝られないんでしょう?
その瞬間に身体状態の棚卸をよく試みます。
頭や頸が痛くて寝られないんだろうか?
足が火照って、カッカして寝られないんだろうか?
身体は怠いんだけれども、頭が冴えてしまって寝られないんだろうか?
寝られなくてゴロゴロしているときって、怠くて起きたくないんですけれど、どこが悪いかよくわからない。
なんだかわけのわからないもので苦しんで魘されていってことが多いように思います。
今回、中途覚醒で気づいたことなんですが、背中の違和感で魘されているんじゃないかなと感じています。
痛いわけでもないし、苦しいわけでもなく、どう表現していいのか難しいんですけれど。
自律神経の通っているラインに沿ってです。
自律神経の失調なら長年の経験上、ケンカしても勝ち目がないんで、我慢するしか仕方がありません。
幸い症状も年々軽くはなっていますし、今年もこの季節が過ぎるのをじっと待ちたいと思います
スポンサーサイト
Comment 0