マウスピースを壊してしまいました・・・・
度々書いていますが、どうも私には無意識に歯を食いしばる癖があるようです。
いろいろと弊害はあるのですが、特に困ったことは、食いしばって力むので、肩や頸にコリが生じたり、それが原因で頭痛になったりすることです。
離脱症状も様々ですが、私の症状の根幹はここからきているのではないかとも疑っています。
で、その食いしばりを軽減させるために、就寝時にはマウスピースを嵌めて寝ていたのです。
しばらく継続して、何となく効果あるかなあ、なんて思っていた矢先、
朝、歯ブラシ使ってマウスピースを洗っていたら、ペキって。
作ってもらってからちょうど2年、中断していましたが継続して使うようになってから3か月くらいになりますが、簡単に壊れるものですね。
それとも食いしばりがあったので、マウスピースにも傷がついていたんでしょうか?
前回のブログにも書きましたように、食いしばりというのは力を入れている認識がなくとも、上歯と下歯が接触する状態を維持するだけで、悪影響があるようです。
その状態なら結構あるなということで、日常生活、そして寝ているときなど、どういう時に接触する傾向があるか、注意して観察を継続していたんです。
寝ている時も多かったのですが、はっきりと確認できたのは「頸を曲げて下を向いている時!」。
例えばスマホを見ようとしている時、ノートPCを操作しようとしている時、寝ていても枕が高い時ではほぼ100%歯が接触していました。
うーん、これに近い態勢は日中結構とっていますね。
それこそ無意識で長時間食いしばっていたことが推測されます。
長年積もり積もった癖なんで簡単には改善できないんでしょうが、地道にマウスピースなんかを使いながら治していかなきゃ仕方がないんでしょう。
特に、下を向くときは要注意です!
ということで、割れたものは仕方がないので、歯医者に行って再度作ってもらうことにしました。
完成までは、割れたマウスピースを使って寝ます。
度々書いていますが、どうも私には無意識に歯を食いしばる癖があるようです。
いろいろと弊害はあるのですが、特に困ったことは、食いしばって力むので、肩や頸にコリが生じたり、それが原因で頭痛になったりすることです。
離脱症状も様々ですが、私の症状の根幹はここからきているのではないかとも疑っています。
で、その食いしばりを軽減させるために、就寝時にはマウスピースを嵌めて寝ていたのです。
しばらく継続して、何となく効果あるかなあ、なんて思っていた矢先、
朝、歯ブラシ使ってマウスピースを洗っていたら、ペキって。
作ってもらってからちょうど2年、中断していましたが継続して使うようになってから3か月くらいになりますが、簡単に壊れるものですね。
それとも食いしばりがあったので、マウスピースにも傷がついていたんでしょうか?
前回のブログにも書きましたように、食いしばりというのは力を入れている認識がなくとも、上歯と下歯が接触する状態を維持するだけで、悪影響があるようです。
その状態なら結構あるなということで、日常生活、そして寝ているときなど、どういう時に接触する傾向があるか、注意して観察を継続していたんです。
寝ている時も多かったのですが、はっきりと確認できたのは「頸を曲げて下を向いている時!」。
例えばスマホを見ようとしている時、ノートPCを操作しようとしている時、寝ていても枕が高い時ではほぼ100%歯が接触していました。
うーん、これに近い態勢は日中結構とっていますね。
それこそ無意識で長時間食いしばっていたことが推測されます。
長年積もり積もった癖なんで簡単には改善できないんでしょうが、地道にマウスピースなんかを使いながら治していかなきゃ仕方がないんでしょう。
特に、下を向くときは要注意です!
ということで、割れたものは仕方がないので、歯医者に行って再度作ってもらうことにしました。
完成までは、割れたマウスピースを使って寝ます。
スポンサーサイト
Comment 6
瑠璃唐草のチー
マウスピース
こんにちは~。
私のマウスピースは、柔らかくグニャグニャしているので割れないですが、色が濁って汚くなります。
舌を向いた時には確かに歯が接触しますね。
枕が高くても私は、接触してしまうんです。
肩がこります。、
2019/11/18(Mon) 13:16
CaliforniaRocket
Re: マウスピース
> 瑠璃唐草のチー さん
こんにちは。
この前、歯医者で聞いたんですが、マウスピースにも固い樹脂製で薄いものとゴムのような分厚いものがあるそうです。
どちらがいいんでしょうかね?
私の場合、あまり柔らかいと、ガムのように余計に噛みしめてしまうかもしれません。
マウスピースをつけるだけで改善されるわけではなく、生活の中で気が付いた瞬間に離す癖をつけることが重要とも聞きましたので、
こまめに注意して、長い目で見る必要があるのかもしれませんね。
2019/11/18(Mon) 18:49
フクスケ
マウスピースのお世話にはなっていませんが、口のトラブルでいくと、断薬後の唾液の減少から虫歯の進行と口臭に頭を悩ませています。
あと口周りの筋肉も落ちてるので、軽い発話障害のようなものがあります。管理人様もこういう状態はおありでしたか??
2019/11/19(Tue) 00:34
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケ さん
こんにちは。
口内炎くらいはできやすかったかもしれませんが、口内トラブルはなかったように思いますね。
まあ、口臭なんかは自分ではわかりませんが。
2019/11/19(Tue) 19:18
瑠璃唐草のチー
こんにちは~。
最初は固い樹脂製でした。
うつが酷い時に、噛みしめて割ってしまいました。先生が苦笑い。
補修して貰いました。
引っ越しをして別の歯科医の先生が柔らかいのを作ってくれて、今のが何代目かですが、私は柔らかいほうが合っているようです。
2019/11/22(Fri) 08:21
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 瑠璃唐草のチー さん
今日、新しいマウスピースができあがりました。
やはり何回か作り直すモノなんですね。
少し装着感が違うので、また慣れるまで時間がかかりそうです。
2019/11/22(Fri) 19:27