期待通りにといいましょうか、身体が軽い気がします。
一度ならず二度目もですから、やはりオイルマッサージが良いのかもしれません。
オイルマッサージを受けて、前回、今回とも共通していたことは、次の日くらいまでオシッコがすごく近かったこと。
寝ているときはそうでもないのですが、日中は2時間とトイレを我慢できませんでした。
それでいて、かなりの量のオシッコが出るのです。
それだけ新陳代謝が良くなってて、老廃物を排出できていたんでしょう。
まあ、バンコクという暑い地区で、汗をかきながらよく歩いたという行動が良かったという可能性もありますが。
旅行に行く前にブログでも書いていましたが、歩くのも苦になるくらい腰痛がありましたし、節々が痛い。
お腹の具合もしっくりこないでいたのですが、その症状が今では全くなくなっています。
力が抜けていることが自覚できますし、逆に仕事中なんかに姿勢が固まっているときに「あ、力入っているや」とギャップを感じられます。
朝起きたときに辛い瞬間があって、これが溜まっていくと身体が重くなるなあと思うのですが、日中はすごく爽やかです。
特に肩と頸とにコリや痛みを感じない世界ってのは感激ものですね。
生活していくうえでできるだけ力まないで、コリの原因を新たに作らないように注意しなくちゃなんて意識してます。
長らくこれが続けばいいのですが・・・どうでしょうね。
断薬して7年弱。
断薬直後は四六時中具合が悪い、そして最近になって良い時も悪い時もあると実感できるようになりました。
悪い時はずっとは続かないことを体験できましたし、逆に今の好調が普通に当たり前ではないこともおそらく正しいんでしょう。
けれどもその普通でいられる時間も、年々長くなっているような実感があります。
また、オイルマッサージという一つの手段で、それを得られる可能性が高いなら、またやってみればいい。
経験とは、その手段の数を増やすことに他なりません。
そして経験値は、新たに外に出ていかなければ貯まっていかないのです。
一度ならず二度目もですから、やはりオイルマッサージが良いのかもしれません。
オイルマッサージを受けて、前回、今回とも共通していたことは、次の日くらいまでオシッコがすごく近かったこと。
寝ているときはそうでもないのですが、日中は2時間とトイレを我慢できませんでした。
それでいて、かなりの量のオシッコが出るのです。
それだけ新陳代謝が良くなってて、老廃物を排出できていたんでしょう。
まあ、バンコクという暑い地区で、汗をかきながらよく歩いたという行動が良かったという可能性もありますが。
旅行に行く前にブログでも書いていましたが、歩くのも苦になるくらい腰痛がありましたし、節々が痛い。
お腹の具合もしっくりこないでいたのですが、その症状が今では全くなくなっています。
力が抜けていることが自覚できますし、逆に仕事中なんかに姿勢が固まっているときに「あ、力入っているや」とギャップを感じられます。
朝起きたときに辛い瞬間があって、これが溜まっていくと身体が重くなるなあと思うのですが、日中はすごく爽やかです。
特に肩と頸とにコリや痛みを感じない世界ってのは感激ものですね。
生活していくうえでできるだけ力まないで、コリの原因を新たに作らないように注意しなくちゃなんて意識してます。
長らくこれが続けばいいのですが・・・どうでしょうね。
断薬して7年弱。
断薬直後は四六時中具合が悪い、そして最近になって良い時も悪い時もあると実感できるようになりました。
悪い時はずっとは続かないことを体験できましたし、逆に今の好調が普通に当たり前ではないこともおそらく正しいんでしょう。
けれどもその普通でいられる時間も、年々長くなっているような実感があります。
また、オイルマッサージという一つの手段で、それを得られる可能性が高いなら、またやってみればいい。
経験とは、その手段の数を増やすことに他なりません。
そして経験値は、新たに外に出ていかなければ貯まっていかないのです。
スポンサーサイト
Comment 4
フクスケ
オイルマッサージはマレーシアでやってもらったことがあるですが、確かに効果はあるように思えました。
日本だと高いのであまり頻繁に通えませんが。。今のところ高周波などの電気治療が安くて効果が大きいのかと思います。
断薬7年ですか。断薬も半年程経つと時間がたつのが異様に早く感じられます。あっという間に2年半が過ぎました。多分私にとって7年もサッと過ぎていってしまうのでしょうね。
2019/10/12(Sat) 06:29
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケ さん
こんにちは。
私はバンコクとバリ島でやってもらったのですが、バンコクでのみ効果を感じました。
何でもいいわけではないんでしょうかね?
他にも体験したことはないけれど、症状を抑えるものがあるのかもしれませんね。
断薬2年半といえば、私はちょうど復職した頃です。
回復の入り口に立った時期で、それからどんどん回復を感じました。
今の状態をもって将来を計るのは難しく、まだまだ変化はありますよ。
2019/10/12(Sat) 19:51
フクスケ
ありがとうございます。
実家住まいで、働いたり運動したりの生活でしたが、大阪へ独り立ちすることになりました。しばらくはまたバイトになってしまいますが、出来れば春には、また正式に社会復帰したいと思っています。楽しみな反面、面接など不安だらけです。
2019/10/12(Sat) 20:06
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケ さん
誤解を恐れずに書きますが、我々のような一度躓いてしまった人間には、新しいことに踏み出す時の不安は大きいですよね。
でも不安ながらも、その決心ができるできないが大きなギャップであって、できるようになっていることが重要なのだと思います。
焦る必要はありませんよ。
決心できるギャップが大きいのであって、そこから先は山谷あっても時間が解決します。
また近況を伝えてくださいね。
2019/10/12(Sat) 21:36