このところ仕事がハードだったので、この3連休はゴロゴロして過ごしていたのですが、
流石に3日連続で自宅にいると退屈してきまして、ちょっとクルマで出かけようかということになりました。
あまり遠くに行くと渋滞が怖いので(実際、帰宅時に名神高速が渋滞41キロ!)、高速を乗らないで行けそうなところ、
しかも緑が多くて非日常感を味わえて、温泉に入ってゆっくり出来るところがいいなと、
贅沢なことを考えてもそれほど候補はないのですが、京都の田舎の方に出かけてみることにしました。
私の住む大阪の北摂地区は北側と東側で京都府と隣り合わせています。
東西の移動は都市間の移動になりますが、南北での移動は山を突っ切るようになって、良い感じでワインディングロードを走ります。
山間部を走り、京都でも郊外に当たる亀岡とか園部辺りを目指しました。
このあたりを走るのは初めてではなかったのですが、久しぶりに走ってみると、どうも景色が違います。
山の斜面に杉でしょうかね?木が植わっているのですが、ヘタすりゃその半分以上がなぎ倒されているんです。
近くで見ていたら、山全体が崩れてきそうで怖いくらい。
後で調べてみたら、どうも昨年の台風21号(Jebi)が直撃して、木をなぎ倒したようなんです。
この台風は関空を水没させたり、自動車を転覆させる映像が見られたりと、かなり被害の大きかった台風なんですが、自分の住む当たりの被害は大したことがなかったので忘れていました。
先日、千葉一帯を停電に陥れた台風15号(FAXAI)も被害は大きかったですが、この時の台風の規模はけた違いだったと感じます。
ほぼ壊滅した山を見ていたら、この被害が自宅付近で起こっていたらと、ぞっとしました。
やはり台風のエネルギーを甘く見てはいけません。
台風の被害は、ここ数年来規模が大きくなっている感じがします。
これまで台風の襲来に合わせて体調不良のことが多かったわけですが、酷い台風が増えていても体調を崩すことが少なくなったのは、地力がついてきたからだと信じたいものです。
流石に3日連続で自宅にいると退屈してきまして、ちょっとクルマで出かけようかということになりました。
あまり遠くに行くと渋滞が怖いので(実際、帰宅時に名神高速が渋滞41キロ!)、高速を乗らないで行けそうなところ、
しかも緑が多くて非日常感を味わえて、温泉に入ってゆっくり出来るところがいいなと、
贅沢なことを考えてもそれほど候補はないのですが、京都の田舎の方に出かけてみることにしました。
私の住む大阪の北摂地区は北側と東側で京都府と隣り合わせています。
東西の移動は都市間の移動になりますが、南北での移動は山を突っ切るようになって、良い感じでワインディングロードを走ります。
山間部を走り、京都でも郊外に当たる亀岡とか園部辺りを目指しました。
このあたりを走るのは初めてではなかったのですが、久しぶりに走ってみると、どうも景色が違います。
山の斜面に杉でしょうかね?木が植わっているのですが、ヘタすりゃその半分以上がなぎ倒されているんです。
近くで見ていたら、山全体が崩れてきそうで怖いくらい。
後で調べてみたら、どうも昨年の台風21号(Jebi)が直撃して、木をなぎ倒したようなんです。
この台風は関空を水没させたり、自動車を転覆させる映像が見られたりと、かなり被害の大きかった台風なんですが、自分の住む当たりの被害は大したことがなかったので忘れていました。
先日、千葉一帯を停電に陥れた台風15号(FAXAI)も被害は大きかったですが、この時の台風の規模はけた違いだったと感じます。
ほぼ壊滅した山を見ていたら、この被害が自宅付近で起こっていたらと、ぞっとしました。
やはり台風のエネルギーを甘く見てはいけません。
台風の被害は、ここ数年来規模が大きくなっている感じがします。
これまで台風の襲来に合わせて体調不良のことが多かったわけですが、酷い台風が増えていても体調を崩すことが少なくなったのは、地力がついてきたからだと信じたいものです。
スポンサーサイト
Comment 0