今年二度目の沖縄に行ってきました。
といっても超弾丸、夕方到着してステーキ食べて、一泊して昼飯にポークたまごおにぎり食べて帰ってきました。
年始のブログで、今年の抱負として「航空会社の上級会員になる!」と書いたのですが、その一環として実績を積んできました。
まだ年の半ばではありますが、このフライトで一応目標を達成しました。
上級会員って何?ってことなんですが、航空会社のお得意さんといえばわかりやすいでしょうか?
要は、たくさん乗ってくれたら依怙贔屓してあげますよってことなんです。
それも一回権利達成したら、会費(1万円程度)を払っているうちは、一生優遇しますってことです。
それだけ沢山飛行機に乗ることになるとお金もかかります。
出張などで会社が出してくれるから権利を持っているという方が多いんでしょうが、依怙贔屓してくれるならば個人でもやりたいという人が出てくるわけです。
全部自腹の場合、数十万円分は飛行機に乗らなくてはいけませんが、趣味でやっている方も少なくないみたいですね。
私の場合は、半分仕事、半分は趣味で、今年は海外旅行も少し多めに行ってます。
今年の抱負として、まあこんなゆるーい目標を立てていたわけです。
昨年から症状も随分と軽くなった自覚もありましたし、今年は疲れる仕事(出張)も楽しみをもってやろうという思惑もあったわけですが、まあ、趣味の方が大きかったですかね^^
さて、「依怙贔屓」ってどういうことをしてくれるかってことなんですが、
下の写真は今回行った那覇空港での保安検査場待ちの写真です。

わかります?
左側の一般の列に並ぶんですけれど、右側の「優先レーン」は誰も並んでないですよね。
ここを通ってもいいよという依怙贔屓です。(これだけでも30分以上違います)
このほかにも、飛行機を待つ時間、食事やお酒をタダでいただけるラウンジを使用していいよ、とか、飛行機の席を先に選ばしてあげるよ、とか、預けた荷物を一番先に出してあげるよとかいった依怙贔屓があります。
(興味がある方はググってくださいね)
まあ、もちろん、今後とも飛行機を使うこと前提での特典ですし、ばかばかしい、それくらいで高い金払うなら我慢するわってご意見もごもっともって気がしますが。
根本的には、私が「依怙贔屓されることが大好きな、下衆い人間」ってことなんでしょうね。
大げさな話かもしれませんが、世の中の出来事は全般的に理不尽なことばかりだと思うんです。
こちらが一所懸命並んでいるところに、お金や権力や家柄を嵩に横入りしてくることなんて日常茶飯事。
依怙贔屓されない自分に対してストレスをためてきましたし、学歴や資格のように自分の努力で贔屓されることがあれば、身に着けようとしてきました。
「他人より損している」という理不尽を我慢できない性格のために、メンタル疾患なんかにかかったかもしれません。
そういう意味では、今でも性格が変わってないというか、学習できていませんかね?
賛否あるとしても、とりあえずは有言実行!
立てた目標に対して満額回答ですから、まずは良しとしましょう。
といっても超弾丸、夕方到着してステーキ食べて、一泊して昼飯にポークたまごおにぎり食べて帰ってきました。
年始のブログで、今年の抱負として「航空会社の上級会員になる!」と書いたのですが、その一環として実績を積んできました。
まだ年の半ばではありますが、このフライトで一応目標を達成しました。
上級会員って何?ってことなんですが、航空会社のお得意さんといえばわかりやすいでしょうか?
要は、たくさん乗ってくれたら依怙贔屓してあげますよってことなんです。
それも一回権利達成したら、会費(1万円程度)を払っているうちは、一生優遇しますってことです。
それだけ沢山飛行機に乗ることになるとお金もかかります。
出張などで会社が出してくれるから権利を持っているという方が多いんでしょうが、依怙贔屓してくれるならば個人でもやりたいという人が出てくるわけです。
全部自腹の場合、数十万円分は飛行機に乗らなくてはいけませんが、趣味でやっている方も少なくないみたいですね。
私の場合は、半分仕事、半分は趣味で、今年は海外旅行も少し多めに行ってます。
今年の抱負として、まあこんなゆるーい目標を立てていたわけです。
昨年から症状も随分と軽くなった自覚もありましたし、今年は疲れる仕事(出張)も楽しみをもってやろうという思惑もあったわけですが、まあ、趣味の方が大きかったですかね^^
さて、「依怙贔屓」ってどういうことをしてくれるかってことなんですが、
下の写真は今回行った那覇空港での保安検査場待ちの写真です。

わかります?
左側の一般の列に並ぶんですけれど、右側の「優先レーン」は誰も並んでないですよね。
ここを通ってもいいよという依怙贔屓です。(これだけでも30分以上違います)
このほかにも、飛行機を待つ時間、食事やお酒をタダでいただけるラウンジを使用していいよ、とか、飛行機の席を先に選ばしてあげるよ、とか、預けた荷物を一番先に出してあげるよとかいった依怙贔屓があります。
(興味がある方はググってくださいね)
まあ、もちろん、今後とも飛行機を使うこと前提での特典ですし、ばかばかしい、それくらいで高い金払うなら我慢するわってご意見もごもっともって気がしますが。
根本的には、私が「依怙贔屓されることが大好きな、下衆い人間」ってことなんでしょうね。
大げさな話かもしれませんが、世の中の出来事は全般的に理不尽なことばかりだと思うんです。
こちらが一所懸命並んでいるところに、お金や権力や家柄を嵩に横入りしてくることなんて日常茶飯事。
依怙贔屓されない自分に対してストレスをためてきましたし、学歴や資格のように自分の努力で贔屓されることがあれば、身に着けようとしてきました。
「他人より損している」という理不尽を我慢できない性格のために、メンタル疾患なんかにかかったかもしれません。
そういう意味では、今でも性格が変わってないというか、学習できていませんかね?
賛否あるとしても、とりあえずは有言実行!
立てた目標に対して満額回答ですから、まずは良しとしましょう。
スポンサーサイト
Comment 2
フクスケ
管理人様は断薬六年くらいでしたっけ?これだけでかなり回復されたのが伺えますねぇ。羨ましい。私も飛行機でどこかは行きたいものです。
最近はVBAを独学で取り組んでいますが、驚くほど忘れやすくなっていて心が折れそうになりつつもシツコク頑張っています。自動化による人員削減の波に乗れるように生きています。
2019/07/07(Sun) 20:46
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケ さん
こんにちは。
6年半になりました。
本文にも書いたように、昨年あたりから回復を実感できたので、(公私ともに)少々無理しても外に出て活動しようとしてきました。
断薬経過時期によって状態も変わりますから、その状態に合わせた活動をすればいいんだと思います。
行ける自信と、ちょっとした勇気がわいたら、フクスケさんも飛行機で出かけてみてください。
VBAの独学も素晴らしいじゃないですか、今できないことを悲しむんじゃなく、できることを誇ったらいいですよ。
2019/07/07(Sun) 21:31