fc2ブログ
Like a flow of a river
奈良県の天川村というところに出かけてきました。

奈良県のほぼ中央に位置する天川村ですが、我々の世代では30年近く前に映画化された、「天河伝説殺人事件」で有名です。
内田康夫さんの作品にあまり興味がないので読んではいないのですが、ミステリーの舞台にしたくなるような、山間の秘境です。

今年は海外に2回行っていますので近場の旅行は少なかったのです。
それに合わせて自然に触れ合う機会も少なかったので、改めて癒されに行ってきました。

関西はまだ梅雨に入っていませんが、雨が多くなっているので、渓谷の遊歩道など大丈夫かと心配しましたが、幸いなことに天気は回復し、川の流れ、鳥や蛙の声を聴きながら、散策を楽しめました。

みたらい渓谷

それにしても、歳をとったら自然と触れ合って生活しようとか、断薬して元気になったら楽しい人生を送ろうと考えていますが、
自然と触れ合って、楽しく生きるためには、根本的に体力が必要なんだなと痛感しました・・・

現在、休職されている方、断薬中で闘病されている方、
将来を諦めないで、少しずつでも身体は動かしておいた方がいいですよ。
具合が悪いと身体動かすの嫌になりますし、そのあと疲れが出て、余計に具合が悪くなることもありますが、動き出す癖は維持しておく意味があると思います。

私も週末から急な天候変化でちょっと下がり気味だったんですが、
これまでと同じように、「あまり調子よくないんだけど」と言いながらも、今回も遊びに出かけました。

精神疾患への罹患、そして一度続けて飲んでしまったベンゾジアゼピン
その事実があって、制約があることは事実でしょうが、でも諦めることはなにもない。

一生、「あまり調子よくないな」と言いながら、遊び続けていると思います。
必要なのは、一歩進みだそうとする”気持ち”だけです。
そして癒されて、なんとなく楽しい一生を送れればいいなと思います。
スポンサーサイト



Comment 8

ハナさん*

同感です

調子がよくないながらも、どんどん行動してゆく。「調子がよくなってから、やる」のではなく、調子がよくないままに、とにかくやっていく。

結局は、それしかないんだろうというのが、40年近い病歴のなかで、私が体得した答えでもあります(そういう森田療法の教えを体得するのに、何十年もかかった、という感じです)。

こうした真理を、〇〇療法の難しい理屈としてではなく、自然な実感として発信されるのは、とても有意義なことだと感じます。

2019/06/09(Sun) 20:01

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: 同感です

> ハナさん* さん

こんにちは。

ありがとうございます。
ただ・・・偉そうに言っていますが、本当に辛い時にそれが実践できるのか?
そういった不安はあります。

きっとそういった恐怖と闘いながら生きていくんだなと感じます。
少なくとも、そう心掛けたいと思います。

2019/06/09(Sun) 20:58

Edit | Reply | 

のぶ

素敵な言い回しです

>一生、「あまり調子よくないな」と言いながら、遊び続けていると思います。

いい言い回しですね!
私は横乗り(波乗り、スケートボード、スノーボード)全般やるのですが、大体遊んでいるときは不調を感じたことがありません。
人にもよるでしょうが、少々のダウンにはビビらずやっちゃった方が全然満足感ありますね。

2019/06/10(Mon) 15:44

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: 素敵な言い回しです

> のぶ さん

こんにちは。

私も二年前までスノボ(歴25年で)やってましたが、年齢的体力の衰えでさすがに無理を感じて、スキーに戻しました^^
横乗り系は、全部体力が必要です。

まあ、これにしても諦めずにやり続ける選択肢もあるんでしょうけれど・・・
まだまだ鍛え方が足りません。

2019/06/10(Mon) 18:56

Edit | Reply | 

のぶ

Re CaliforniaRocketさん

野球もされてましたし、スポーツ全般お得意なのですね!

私もそうですが、スポーツやってる人でも自律神経失調症はなるときはなるようで・・・不思議ですね。

ストレッチ・深呼吸・ビオフェルミン・カイロ・無理やり楽しいことばっかり考えるが自分の主な解決方法です。いつもスタンスが近いような気がしておりますので、これからも楽しみにしております!

2019/06/11(Tue) 12:04

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: Re CaliforniaRocketさん

> のぶ さん

お世辞にも「お得意」と呼べるレベルではないですけれどね・・・・^^

ずいぶん昔になっちゃいますけれど、高校生の時まではクラブ活動もしていましたし、基本的に規則正しい生活をしていたせいか、健康だったように思います。
大学に行って、自堕落な生活を3年ほど続けた挙句、初めて自律神経失調の症状がでましたので、きっちり生活して、スポーツやっていたら症状もなかったかな?、なんて考えることもあります。

それよりも、のぶさんの解決方法で「無理やり楽しいことばっかり考える」というのは素晴らしい試みですね。
つい忘れてしまいがちですが、一番効果がありそうに思います。
私もこれから、見習いたいと思います。

2019/06/11(Tue) 19:09

Edit | Reply | 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/06/12(Wed) 12:18

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: Re CaliforniaRocketさん

> 鍵コメ さん

こんにちは。

生命力そのものですからね^^
ただ、私はずいぶんと衰えましたかね・・・
試す機会があれば、やってみます。

2019/06/12(Wed) 23:04

Edit | Reply | 

What's new?