離脱症状真っただ中の人、回復してきたけれど頸や背中が張って辛い人、
そういった方々であるあるなこととして、辛い部分を温めるというのがあると思います。
背中が辛ければカイロで温める、目が疲れたらオシボリやめぐりズムなんかを使って温める、頸や肩をあずき入りのパッドで温める。
どれも効果があると思いますが、私の場合、寝ている時、夜中に目が覚めたときに辛く、その時に使いたいなってことが多いです。
カイロは別にして、温めるための熱源は、お湯で温めたりレンジで温めたりするものが多いですよね。
つまり夜中に目を覚まして、頸や肩や目を温めたいと思ったら、一度起きて温めに行かなきゃいけなかったんです。
枕元に暖かいタオルなんかが用意してあって、手を伸ばせばすぐに使える、そんなことができたらなと常々思っていまして。
で、こんなものを買ってみました。

今日まで3日ほど使ってみましたけど、なかなかよさげですよ。
就寝時と夜中気になったときに使っていますが、好きな時にすぐに温かくなりますし、
寝るときに使うと低温やけどしないか心配だったんですが、タイマーがあるので大丈夫そうです。
上で書いためぐりズムもいいんですけれどね。
一回当たり80円くらいかかるし、あまり長時間もたないんですよね。
これだと、会社にもっていって昼休みに温めるなんて使い方もできそうです。
なかなかいい買い物ができました。
そういった方々であるあるなこととして、辛い部分を温めるというのがあると思います。
背中が辛ければカイロで温める、目が疲れたらオシボリやめぐりズムなんかを使って温める、頸や肩をあずき入りのパッドで温める。
どれも効果があると思いますが、私の場合、寝ている時、夜中に目が覚めたときに辛く、その時に使いたいなってことが多いです。
カイロは別にして、温めるための熱源は、お湯で温めたりレンジで温めたりするものが多いですよね。
つまり夜中に目を覚まして、頸や肩や目を温めたいと思ったら、一度起きて温めに行かなきゃいけなかったんです。
枕元に暖かいタオルなんかが用意してあって、手を伸ばせばすぐに使える、そんなことができたらなと常々思っていまして。
で、こんなものを買ってみました。

今日まで3日ほど使ってみましたけど、なかなかよさげですよ。
就寝時と夜中気になったときに使っていますが、好きな時にすぐに温かくなりますし、
寝るときに使うと低温やけどしないか心配だったんですが、タイマーがあるので大丈夫そうです。
上で書いためぐりズムもいいんですけれどね。
一回当たり80円くらいかかるし、あまり長時間もたないんですよね。
これだと、会社にもっていって昼休みに温めるなんて使い方もできそうです。
なかなかいい買い物ができました。
スポンサーサイト
Comment 0