睡眠時間がほぼゼロに近かった、地獄のような怒涛の1週間に比べれば、この1週間の平和だったことよ^^
振り返ってみれば、そのほかの離脱症状もずいぶんよかった気がするのは、心理的な影響だけであろうか?
具体的に言えば
頸の痛み:曲げたときの方の痛みなどはあったが、慢性的な痛みは感じなかった
頭重感:寝られたときは気にならない
知覚過敏:これも気にならんかったかな・・・ちょっと匂いが気になる?
胃腸障害:これだけは変化なし、ほとんど食べられません
ほかにも細かい症状はあるんですけれどね。
GW初旬にずいぶんと調子が良かって、それが反動のように全く寝られないようになってどん底に落ちて、そして元の良い状態に戻った感じかな?
もちろん、絶好調なんてことはありえないんだけれど、今の状態が継続できたら復帰も念頭においてもいいかなくらいにはなっている。
たった1週間の違いで大きな差だね(^^;
体調の変化が大きくて不安定なところが結局はまだ治っていないということなんでしょうね。
この天国と地獄との状態を客観的に観察したところ。
結局のところは寝られたか寝られないかが全てなんじゃないかな!
カイロで頸を矯正してもらった直後はもちろん楽になるし、頭もスッキリする。
ぬる湯に入った後は、身体の痛みが取れて楽になる。
それはそうなんだけど、睡眠がとれた時って症状が悪くなっても限度があるし、逆にどんどんと治っていっているようなイメージがあります。
カイロの施術後だって、寝られていない時はだるいような痛いような感じが残ったり、すぐに重く感じたりするんだけれど、今は軽いし、この感じが継続しそうな気がします。
これからは何よりも睡眠を確保できることを第一優先に、自分に合った方法を模索していきたいと思います。
振り返ってみれば、そのほかの離脱症状もずいぶんよかった気がするのは、心理的な影響だけであろうか?
具体的に言えば
頸の痛み:曲げたときの方の痛みなどはあったが、慢性的な痛みは感じなかった
頭重感:寝られたときは気にならない
知覚過敏:これも気にならんかったかな・・・ちょっと匂いが気になる?
胃腸障害:これだけは変化なし、ほとんど食べられません
ほかにも細かい症状はあるんですけれどね。
GW初旬にずいぶんと調子が良かって、それが反動のように全く寝られないようになってどん底に落ちて、そして元の良い状態に戻った感じかな?
もちろん、絶好調なんてことはありえないんだけれど、今の状態が継続できたら復帰も念頭においてもいいかなくらいにはなっている。
たった1週間の違いで大きな差だね(^^;
体調の変化が大きくて不安定なところが結局はまだ治っていないということなんでしょうね。
この天国と地獄との状態を客観的に観察したところ。
結局のところは寝られたか寝られないかが全てなんじゃないかな!
カイロで頸を矯正してもらった直後はもちろん楽になるし、頭もスッキリする。
ぬる湯に入った後は、身体の痛みが取れて楽になる。
それはそうなんだけど、睡眠がとれた時って症状が悪くなっても限度があるし、逆にどんどんと治っていっているようなイメージがあります。
カイロの施術後だって、寝られていない時はだるいような痛いような感じが残ったり、すぐに重く感じたりするんだけれど、今は軽いし、この感じが継続しそうな気がします。
これからは何よりも睡眠を確保できることを第一優先に、自分に合った方法を模索していきたいと思います。
スポンサーサイト
Comment 2
jr
こんにちは。お元気そうですね。
また来てしまいました。
わたしはすこぶる体調が悪い(ふるえやぞわぞわ感や不安に不眠にいろいろ)
ですが、なんとかやってます。
来月、せりがや病院というところに転院することにしました。
良い病院だといいんですけど。。
勇気を出して主治医に紹介状を書いてほしいとお願いしたら、
いいよーと言ってくれたので、来週もらいに行きます。
では^^
2013/05/22(Wed) 16:18
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> jrさん
いつもコメントありがとうございます(^^;
「すこぶる体調が悪い」とのこと、お察しいたします・・
私の個人的体験でのみのお話になりますが、「ふるえ」「ぞわぞわ感」(その他、悪寒、しびれ、幻聴など)といった悪質な離脱症状は、1か月程度でずいぶん軽減しました。
あまり深刻に考えられませんように・・といっても辛いんだから他人から何を言われても慰めにもならないでしょうが。
現在でも私が苦しんでいるように、不眠は5か月たっても続きますねTT
「寝られるときに寝られたらいいや」程度に気楽には考えていますし、これまで断薬された方からの「いつの間にか寝られるようになっていた」というアドバイスを信じて生きています。
気長に行きますよ^^
転院されるとのこと、本当にいい病院であってほしいですね。
闘病するにあたって、なんだかんだと不信感を持つのは精神的にもよくないですし(私がややそうなりつつある?)、納得のいく治療が受けられることをお祈りしております。
またお越しくださいね。
2013/05/22(Wed) 21:49