前回のブログで宣言しましたように、身体を動かさなきゃと思ってスキーに出かけてきました。
世間では三連休ですが、なんとかなるだろうとナメてました。
昼頃スキー場に着いて半日ほど滑りゃいいかと考えて出かけんですが、スキー場手前2キロほどの場所で渋滞で身動き取れず。
かろうじてスキー場までたどり着いたと思ったら、駐車場がいっぱいで門前払いです。
近くのスキー場も回ってみましたが、考えることは皆同じで、どこへ行ってもいっぱいで入れません。
スキー人口が減少していると聞きますが、こんなこともあるんですね。
それとも関西近郊のスキー場はキャパが少ないんでしょうかね。
仕方がないので、その後方針を変えて、近くの日帰り温泉に向かったのですが、
今度はその温泉がボイラー故障のため臨時休業!
とことんこの三連休はかみ合っていなかったようです・・・・
体調にしても悪いというわけでもないのですが、怠くてなんだか異様に眠たいです。
北海道に-30℃という低温をもたらした最大寒波が日本列島を襲っています。
このところの不調は、低温による血流不良が影響していると思います。
でも寒いから不調になるかというとそういうわけでもありません。
むしろ寒い場所にいたままの方が、すっきりしているように感じます。
寒い場所から暖かな場所に入ってゆっくりしているときに、押しつぶされるような重さを感じて、意識を失いそうな眠気に襲われます。
今日もそんな感じだったんですが、また血行不良かなと思って頸の後ろを温めるうちにずいぶんと回復しました。
難しいのはなんでもかんでも温めれば良いというわけではないことです。
エアコンで温まった部屋に入るとか風呂に入るとかしても、頭がのぼせるだけで余計に苦しくなることも多いんです。
特に首周りから頭にかけての血行を促進させるために、どう温めたら良いのか、まだまだ試行錯誤は必要なようです。
世間では三連休ですが、なんとかなるだろうとナメてました。
昼頃スキー場に着いて半日ほど滑りゃいいかと考えて出かけんですが、スキー場手前2キロほどの場所で渋滞で身動き取れず。
かろうじてスキー場までたどり着いたと思ったら、駐車場がいっぱいで門前払いです。
近くのスキー場も回ってみましたが、考えることは皆同じで、どこへ行ってもいっぱいで入れません。
スキー人口が減少していると聞きますが、こんなこともあるんですね。
それとも関西近郊のスキー場はキャパが少ないんでしょうかね。
仕方がないので、その後方針を変えて、近くの日帰り温泉に向かったのですが、
今度はその温泉がボイラー故障のため臨時休業!
とことんこの三連休はかみ合っていなかったようです・・・・
体調にしても悪いというわけでもないのですが、怠くてなんだか異様に眠たいです。
北海道に-30℃という低温をもたらした最大寒波が日本列島を襲っています。
このところの不調は、低温による血流不良が影響していると思います。
でも寒いから不調になるかというとそういうわけでもありません。
むしろ寒い場所にいたままの方が、すっきりしているように感じます。
寒い場所から暖かな場所に入ってゆっくりしているときに、押しつぶされるような重さを感じて、意識を失いそうな眠気に襲われます。
今日もそんな感じだったんですが、また血行不良かなと思って頸の後ろを温めるうちにずいぶんと回復しました。
難しいのはなんでもかんでも温めれば良いというわけではないことです。
エアコンで温まった部屋に入るとか風呂に入るとかしても、頭がのぼせるだけで余計に苦しくなることも多いんです。
特に首周りから頭にかけての血行を促進させるために、どう温めたら良いのか、まだまだ試行錯誤は必要なようです。
スポンサーサイト
Comment 0