fc2ブログ
Sudden change in winter
週末から始まった不調ですが、少しずつ治まってきました。

思い起こしてみれば、こういったパニック症状のような不定愁訴ってのは、以前はよくあったんですね。
最近長らく調子が良かったので忘れていました。

内容も、これまでにあったもので、所謂昔からの症状。
のぼせるような感じであったり、押しつぶされるような倦怠感であったり、胃腸が動かなくなるような不快感だったり、
表現が難しいのですが・・・

そして仕事をしている時や外出しているときはまだマシなのですが、帰宅してゴロゴロした時や、温泉に入ってくつろいでいる時なんかに倦怠感が酷くなるところも同じです。
交感神経が興奮して不調になるという自律神経失調症がよく例示されていますが、逆に副交感神経が働きすぎているんじゃないかという気がしています。
すごく眠たいのですが、そこで寝てしまうと余計に具合が悪くなるので、しんどくても無理やり起きなきゃいけません。

そして、こういった不調は季節性のもので、心配しなくても少ししたら回復することも過去のBLOGから分かっています。
長くBLOGを書いてきて、良かったなと思うことですね。
少し前は、いつも1月の末ごろに、同じような症状が現れていたことが記録されており、このまま悪くなるんじゃないかといった心配はいりません。

  パニック症状に関する記録など
  Anomaly

そして思い起こしてみたら、こういった不調が出たときには、1週間、2週間と引きずることも多かったのに、
2,3日で何とか戻っているというのも、ベースラインが上がっている証拠でしょう。

ただ、このところのように急に寒くなったり雪が降ったり、逆に暑くなる時もそうでしょうが、
急激に気候天候、環境が変わるときは、油断せずに注意しとけよということでしょうね。
今回も、記録として残しておきたいと思います。
スポンサーサイト



Comment 2

フクスケ

冬場の不調といえば寝汗ですかね。のぼせたような感覚は最近無いですが、去年の今頃は頻繁にありました。その度にもうダメだ、と落ち込みましたよ。
相変わらず細かいミスが多くて参っています。断薬一年十ヶ月になるので、そろそろ脳の回復を望んでいます

2019/01/31(Thu) 19:32

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> フクスケ さん

こんにちは。

普段の不調は無くなったんですが、それだけに悪くなった時に気になってしまいますね。

断薬そろそろ2年ですか?
私はまだまだダメダメでしたよ・・・
仕事されているだけ、素晴らしいです。

でも今の状況を考えると、まだまだ上積みは大きいということですよ。
時間がかかるのはもどかしいですけれどね。

2019/01/31(Thu) 20:18

Edit | Reply | 

What's new?