fc2ブログ
Do my best as I can.
前回の更新から、あっという間に1週間たってしまいました・・・
これだけインターバルをおくのは久しぶりです。

連休プラス有給で旅行に行ったので、1週間が短かったということもあるのですが、
最近、仕事も充実しているといえばいいのか、決して追われているわけではないのですが、いい意味で忙しくしているので、
余計なことを考えることもなく、あっという間に1週間が過ぎてしまう気がします。

そしてこれは、きっと良いことなんでしょう。

5年以上、こうやってブログを続けてきたわけですが、
離脱症状があり、毎日のように症状に変化があったり、発見があったから毎日のように更新ができたわけです。

今だって症状が皆無なわけではなく、悪い時もあるんですが、いちいち意識する瞬間が少なくなって、日々が過ぎていきます。
ブログに書くほどに変わったこともなく、またそれよりも大切なことやりたいことが増えてきます。

多くの断薬ブログを見てきましたが、一部の社会使命的な価値を感じている方は別にして、いずれ日常が普通になるにしたがってブログを閉鎖されていきます。
言い換えれば、症状が気にならなくなって、書くことがなくなって、断薬ブログから卒業されていくわけです。
そういう時は自然と来るもので、個人差はあってもほぼ同じ道を辿っていると感じています。(断念しなければですけど)

症状が辛くて昔ほど仕事ができない、能力が戻らない事に対して悩まれている方も多いですねえ。
これも、待つしかないことの典型です。

実家の母親は80代後半でも、有難いことに健康で、自ら買い物に行って料理をして、介護の手を借りることなく自活できています。
それだけでも素晴らしいことだと思うのですが、昔ほどテキパキと料理ができなくなったり、遠くへ外出できなくなったことに対してクヨクヨ考えています。
人間は、昔できたことができなくなるということに対して、ひどい喪失感を感じる生き物なんでしょう。

朝全く起きられなかったり、30分と外出できなかった断薬直後から考えて、毎朝出勤できるようになっただけでも素晴らしい進歩でしょう。
焦らなくっても、自ずとできることは増えてきますし、それを待てばいいのです。

よしんば能力が戻らなかったとしても、それが「現在の実力」というわけですから、
無くしたものを惜しむのではなく、いまある実力を精一杯使って、そのなかで得られる幸福を享受していけばいいだけのこと。
そしてそうやって今を精一杯生きていくようになると、症状に一喜一憂する機会は格段に減ります。

焦るのは何と比較しているからか?
他人なのか、過去の自分か?
今は、いい意味で日常に流されて生活できているように感じています。
スポンサーサイト



Comment 2

フクスケ

こんばんは。
社会復帰二週間にして38度熱が出ました。ここ二日ダウンしています。
色々と思うように行きませんが、頑張っています。
頑張れるだけまだ恵まれてる、と思うようになりましたよ。

2018/10/14(Sun) 19:35

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> フクスケ さん

こんばんは。

復職されたのですか?
まずはおめでとうございます。

復職直後は疲れるでしょう?
私も4時間しか働いていないのにヘロヘロだったのを思い出します。
環境が大きく変わるのだから、ストレスも尋常ではありません。
でも慣れてきますよ、気負わず焦らずにやっていれば付いてきます。

やらなきゃいけないと思わず、仰るように復帰できたことは恵まれてると前向きに考えてくださいね。
一歩ずつです。

2018/10/14(Sun) 21:10

Edit | Reply | 

What's new?